fc2ブログ

記事一覧

宮沢賢治から学ぶ理科☆

新緑美しい季節ですね♪皆さまいかがお過ごしでしょうか。最近気になる本を見つけました。宮沢賢治が教師をしていたことは知っていたのですが、具体的には「地学」の先生だったんですね(゚o゚)、知りませんデシタ。この本が3シリーズ目であることも存じ上げませんでしたが、チラっと某サイトで(言わずもがなあの大手サイトね)中身を一瞥してみたところ、これが特に良さげ…!物語を楽しみつつ、理科(地学ジャンル)の知識も自然と身...

続きを読む

親はどこまでサポートすべきなのか…?

「すべきなのか」と同時に「してもよいのか」でもある(´・ω・`;)んー。持論でいうと…「中学受験は親サポ100%でOK」です。ただ、大学受験は「本人の意志がある教科or範囲ならば親サポOK」かなと。つまりワタクシなりの基準はコレなんですよ↓「跳び箱の踏切板としてサポートできるのなら全面的にOK!ただしその後、自力で卒業できそうかどうかも併せて考慮すべき」中学は義務教育なので(よっぽどヤバイことをしでかさない限り)す...

続きを読む

「草生える」の変化形

イマドキの「笑う」表現、「草生える」。これって変化形あるのかな?という話をしていた時のこと。 先駆種???何ッスかソレ??? 「いやぁ~、だからパイオニア種のことだってば~」とか言われても益々ワカランわ。調べました。ええと、生物で習う用語デス^^;溶岩の跡地など何も生えていない「裸地」にはいきなり草木は生えない。まず「先駆種(パイオニア種)と呼ばれるコケ類などが最初に生えて、次第に土壌が形成されて...

続きを読む

内申と評定

いかがお過ごしでしょうか?新しい学校、新しいクラスに環境が変わって戸惑っている子もいるのかな(*´~`*)?ダイジョウブ。最初は皆そんなものだよね^^中高一貫校に入学して6年目、とまコはここにきてやっと自分の勉強スタイルが確立しつつあります(←遅いわい!!)☆性格上、「周りと競争しながら負けん気でガンガン頑張っていく方式」にはとことん向いていないことが身に染みて理解した模様。そういう気質は最難関~難関国立...

続きを読む

おススメ文房具☆~卓上クリーナー~

ご無沙汰してオリマス^^;♪いやあ~やっと春めいてきました☆そりゃ今日から3月だものね。今日は久しぶりにオススメ文房具の紹介を(^∇^)ノ乾電池式卓上クリーナーの「スージーコロン」です♪消しゴムのカスを吸い取るのにとても便利!しかもこれの最大ポイントが「排気が上向き」ってこと。他のよくあるクリーナーだとそういう構造になってないので、吸い取るために近づけると排気で逆に飛んで行ってしまうというケースが起こりがち...

続きを読む

プロフィール

ハタ☆かぶラ

Author:ハタ☆かぶラ
国立大卒のシングル母「かぶラ」&天然炸裂娘「とまコ」による二人三脚での中学受験体験記☆塾内底辺レベルから這い上がり難関私立中に合格できました!
笑いアリ&真面目アリのバラエティ系教育ブログをどうぞお楽しみクダサイ♪♪お役立ち情報を盛り沢山でアップしていきま~す☆
後に続く同志のお子様パパママ達にとって少しでもお役に立てましたら幸いなり…!

なお、特定ジャンルについて情報を集めたい方は各「カテゴリ」から入ってくださいますと便利デス^^☆