fc2ブログ

記事一覧

「草生える」の変化形



イマドキの「笑う」表現、「草生える」。






これって変化形あるのかな?という話をしていた時のこと。










草生える_1














草生える_2








 先駆種???何ッスかソレ??? 







「いやぁ~、だからパイオニア種のことだってば~」とか言われても益々ワカランわ。








調べました。ええと、生物で習う用語デス^^;

溶岩の跡地など何も生えていない「裸地」にはいきなり草木は生えない。
まず「先駆種(パイオニア種)と呼ばれるコケ類などが最初に生えて、次第に土壌が形成されていき初めて草が生え始める。


…てなことらしいデス。





こんな感じで相変わらずのとまコさんですが、先日とあるイベントに参加した際に嬉しい出来事が。
とまコが読んでいたマニアックな生物ネタの本の著者が、たまたまそこにいらっしゃったんです!いつもは人見知りで引っ込み思案のとまコさん、この時だけは自らその先生に話しかけに行ってました☆



思いがけない偶然とともに、とまコの成長した一面も垣間見ることができて嬉しかったかぶラでゴザイマシタ(o‘∀‘o)*:◦♪




てな感じで今日も頑張ろ。





追伸:昨夜寝言で「お前はまだまだ自覚が足りん!!!!」と叫んだかぶラっす。(とまコの近況はそれで察して下さいな…)


コメント

tomパパさんいつもありがとうございます♪

とまコがティーンエイジャーなんで知っているだけで、私も多分子どもが小さかったなら未だに知らないと思います^^;♪

それにしても子どもの成長した一面を垣間見れた時って、ハっとさせられますよね…!
tomパパ家にはどんな「花」が咲くのかな♪私も楽しみにしています^^

No title

こんにちは~

私、昭和の人間だけあって、
全くと言っていい程、「草生える」の語源を知りませんでした。
(ハタ☆かぶラさんのブログで初めて知りました)

調べてみてわかりましたが・・・
そんな遠回しの意味って・・・ っと、
カルチャーショックをうけた次第であります。

しかし、成長とはどこで繋がって伸びるかは本当分かりませんね。
可能性は無限大です。
ウチの子も、早くそういう兆しが見えて欲しいものです (*^_^*)

蒼猫さまいつもアリガトウゴザイマス☆

ナルホド♪
エウ助君はどんなジャンルが好きなのかなあ。
私自身は幅広く多分野に興味ある反面、1つのことにマニアックになれない性分なのでオタクの人が実に羨ましい…
最近かなり久しぶりに音楽の趣味をほんの少し復活させつつアリマスが^^;♪

No title

こんにちは~♪
久々のイラスト記事、楽しかったです

自分からも一ネタ…
大爆笑は「草、燃ゆる」とかどうですか(笑)

マニアックと言われても物事に深く追求する姿勢を
ウチの長男にも見習ってもらいたいです

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ハタ☆かぶラ

Author:ハタ☆かぶラ
国立大卒のシングル母「かぶラ」&天然炸裂娘「とまコ」による二人三脚での中学受験体験記☆塾内底辺レベルから這い上がり難関私立中に合格できました!
笑いアリ&真面目アリのバラエティ系教育ブログをどうぞお楽しみクダサイ♪♪お役立ち情報を盛り沢山でアップしていきま~す☆
後に続く同志のお子様パパママ達にとって少しでもお役に立てましたら幸いなり…!

なお、特定ジャンルについて情報を集めたい方は各「カテゴリ」から入ってくださいますと便利デス^^☆