教えたくないぐらい重宝する暗記用ペンはこれ♪
- 2018/10/21
- 18:16

とま子も数年後には大学受験が待っておりますので、同学年の子にはできればナイショにしておきたい^^;。それぐらい活用度高し!の、ペンといえばこれ…! ↓↓TOMBOW PLAYCOLOR2 ももいろこれまたありがたや、ネットでは70円前後から入手可能♪空欄形式のプリントを塾でもらってきたら、このペンと、100均で売っている赤色の透明下敷きで暗記用ノートを作成!赤色シートで隠れる色ペンって、実はこの世の中少ないんですよ(;゜0...
計算が驚くほどボロボロな時は…これしかない!
- 2018/10/19
- 18:06

答え合わせをしてみてあ~らオドロキ。「おい嘘だろっっ?!こんな単純な足し算すらお前はデキないのかぁぁぁぁーーーっ??!!」深夜0時近く、ワタクシかぶらの絶叫がご近所中に響きわたる。幼稚園時代から6年間公文に通い、すでに中学生レベルの「ルート計算」の入り口まで到達してたはずのとま子。ふたを開けてみればこのザマでした@@;。そう、計算って「理解する」のが到達地点ではないのです。何よりも継続!!ひたすら継...
公立でも伸びる子のタイプとは。
- 2018/10/18
- 01:05

はい。多分、私ことかぶらのようなタイプかと。ちなみに保育園から高校にいたるまでオール公立。一浪したのち、難関と言われる国立大に進学したのでありました。( ↑ あ、ただね、あんまり大っぴらに言わないよにしてるんです@@;理由はのちほど。)ザ・生い立ち。親が共働きで忙しく、人生一度も「勉強しろ」と言われたことが無い。なもんで、小学生の頃はこれでもかというほど、マジで遊び倒した。漢字以外はほんっとに勉強...
おすすめシャーペンはこれ!!
- 2018/10/16
- 15:19

入塾して半年くらいまで頻繁に見た光景。↓分からない事への苛立ちで何本シャーペン駄目にしたことやら…(;_;)。てなわけで早速結論です。シャーペン選びの3条件。●軽い!●折れない!●スベらない!高いやつとかオリジナル機能うたってるやつとかいろいろ試したのですが、結局これが絶対おすすめ!↓PILOTシャープペンシル レックスグリップ 0.5なんとネットだと80円くらいから売ってます!☆筆圧が高くてもシャー芯が折れにくい。☆書...
偏差値15段ぶんは親のサポートで跳躍可能!
- 2018/10/14
- 23:05

まだまだ幼い小学生をひとりで中学受験乗り越えさせられないですよ、そりゃ。我が家の経験から申しまして結論、偏差値15アップは親の必死のサポートで実現可能!!「親を踏み台にして高く跳躍しろ!!」と、ありったけのサポートを尽くしました。(あ、現在も続行中…)どれだけ撃沈したか数知れずでございます…@@;。とにもかくにも、塾内で最低レベルの学力からスタートしたとま子ですが、最終的には「難関校」と言われる学校に...
中学受験に向いてる子&向いてない子。
- 2018/10/14
- 01:36

一般的に見るとですね、(女子のことしか分からなくてスミマセン汗)中学受験に向いてる子のタイプは●性格的に大人っぽくて冷めてる。●負けず嫌い。●もたもたするのが嫌いで出来るだけスマートにいきたい。●粘り強い。●新しく学習するものに対して素直に吸収。そんな感じですが、対してウチのとま子といえば★見た目も中身も幼い。★「他人は他人、自分は自分」が第一モットーの超マイペース。★時間の感覚ゼロ。★非常に面倒くさがり...
おすすめデスク。
- 2018/10/12
- 20:56

お役立ち文房具紹介しようかと思ってましたが、その前にまず「勉強机」!私自身がその昔、勉強がはかどって気に入ったので畑家ではもうこれが定番です↓木目調天板のスチール机☆大学生まで(さらにそれを過ぎても)長年使える耐久性もさることながら、天板の面積が広く、肘にテキストあたって集中そがれるとかいうこともなく。引き出しも重たいノート類入れててもスルっと出せます。おまけに、価格が1万円台のものもあったり。こん...
入塾テスト!
- 2018/10/11
- 22:42

勉強できるのが3日間、しかも夕方から夜までの数時間しかない!!でも何をやればいいんだ?!そんな時、まさに虫のしらせというべきか。母がこの本をたまたま買っておりまして。↓ ↓ ↓「下克上算数 -基礎編ー」 桜井信一さん著なんか独特の解き方だ、中受の算数って@@;。ずっと公立でやってきた私にはとてもじゃないけど、こんな解き方をわずか3日間で娘にレクチャーできるはずもなく。ひとまずXY方程式で解けそうなもの...
受験を決めたわけ。
- 2018/10/09
- 21:33

ご家庭によって中学受験をすると決めた理由はそれぞれかと思います。うちの場合はですね、●近隣の公立中学がほとんど宿題を出さないことを知った。●副教科(音楽や体育)が笑えるほどダメダメな娘。●習い事でしょっちゅう居眠りだの親の目を盗んでサボり倒す娘。これは「ヤバイんでないの?!」と真剣に悩み始めた5年生スタート時。公立高校受験には向いていない素質に加え、何よりもその根性を叩き直すべく!というわけで受験を思...
はじめまして!
- 2018/10/09
- 20:38

こんにちは。畑かぶら(はた かぶら)です☆超ノンビリ娘の「とま子」はてっきり公立中学に進むものと思っておりましたが…5年生の4月に急転直下、受験を目指すことになったのでした。実はワタクシかぶらはバツイチシングルワーキングマザーです。母娘の二人三脚での泥だらけになりながらの奮闘記。後に続く同志の皆様方にとって少しでも役立てましたら幸いです♪でもって、時々中高一貫校の様子についてもアップしていこうかと思い...