東大卒で大工の道へ。
- 2018/11/19
- 00:38

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、「灘→東大→官僚試験合格」という超エリートコースを歩んできた栗林 熙樹(くりばやし ひろき)さん。しかし官僚の道を選ばず「平成建設」に大工見習いとして入社されました。大工さんって学歴と全く無関係というイメージ、もしかして持ってませんか??実はすごく、頭脳と細やかな神経使うお仕事なんですよーーー!!サイン、コサイン、タンジェント♪あぁ、その響き。思い出したくないわ...
女子はやっぱり制服が気になる。
- 2018/11/18
- 00:34

とま子もどうやらこだわりがあるようです。通学途中で見かけた他校ガールを見て、このひとこと。 ↓ ↓ ↓長ければ長いほど良いらしく、できることならばズボンで通いたいらしい。(そういや、なんで女子はスカートと決まってる??制服論をそのうち書いてみるか。)「じゃあとま子はオシャレとか興味はないの?」と、かぶらが聞くと「そりゃあ、とま子もさあ~ヤングな格好はしてみたいとは思うよ?」おい、お前ほんとに平成...
ことわざ四字熟語はこれでチェック♪
- 2018/11/17
- 00:51

中学受験者だけでなく、小学生の基礎知識としてもお役立ちの参考書を今日はご紹介♪B5サイズで薄めの参考書ですが、その割に内容がしっかりしていますp(*^-^*)q一番のおすすめポイントは「似たような意味同士のグループ分けがされている」こと!たとえば…目次をいくつか抜粋してみると「もう!まじめにやってよ」「すごいなー!あこがれちゃう」「ちょっと、人のことも考えてよ」「もうつかれちゃったよー」「今、必死なんです」...
偏差値15アップの為に親は何をすべきか
- 2018/11/16
- 00:18

今日は大真面目モードで。塾に全部お任せすべき、との声も時々聞く事がありますが実際に一通りの流れをくぐり抜けてきた身として「勉強面でも親がサポートすべき事が絶対にある。」そう断言します。なぜか?それにはまず、学力向上に必要な要素を列挙して考えてみましょう。子どもがやること(=問題演習という作業)を除いてリストアップしてみると、1_初めて学ぶこと全般について、基本的な解き方の指導2_いろんな角度から出題...
志望校どうやって決める?
- 2018/11/15
- 00:19

ご家庭によって、何を重視するかは様々でしょう。●入試の傾向●大学進学実績●推薦の有無●評判●授業の特色●授業料●クラブ活動●通学時間●設備●子ども本人の惹かれ具合●親の惹かれ具合●ブランドイメージ●兄弟、知人が通っている●宗教の有無●制服●生活指導面…挙げればキリがない^^。併願校ならばこれらに加えて●本命校との併願のしやすさも、加わってきます。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆本日は、これらに加えて是非覚えておいて欲しい条件を...
とま子の心臓。
- 2018/11/14
- 00:18

トーマの心臓。萩尾望都先生。あ~あの頃の少女マンガ大好きですっ数年前「ポーの一族」を香取慎吾が主演してましたが個人的にはあれは水嶋ヒロあたりが適任か。勝手に脳内キャスティングしております(笑)。あ、表題の件。トーマではなくとま子の心臓ということで、こんなエピソードを本日はご紹介。↓☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆これからの時期、受験生は入試本番まで行楽は封印ですよね(´Д`lll)とま子...
中学生になっても…泥だらけロード。
- 2018/11/13
- 00:00

今回は、「一貫校ってどんなとこ?」の巻です☆大学附属校だと全然また違う雰囲気なのだろうけど、うちの場合は…。中一の夏休みが終わった時、かぶらは思った。「えぇと…今日から中二でしたっけ。」そう錯覚するぐらい、1学期という長さがまるで1年かと思えた。つまり、3倍密度が濃いというわけです@@;。朝早いわ、夜遅いわ、進度早いわ、プリント多いわ、宿題多いわ、テスト科目多いわ、居残りさせられるわ、それでも皆クリアし...
ゲームはもちろんアレです。
- 2018/11/12
- 00:09

ども。お受験ブログ界の高嶋ちさ子デス(笑)。もし我が子がゲーム中毒になっていたら…そりゃあこうなりますわねぇ。最初から分かりきっているので畑家では、ゲーム機は一切買わない。でも、ゲームするという行為自体は禁止しておりません☆たまに友達がゲーム機を持って遊びに来た時はもちろんOK。あと、スマホやPCは画面をロックしております。私が認めた時だけ、タイマー測りながらゲームOK。大人でも中毒になりがちなのに...
説明会で私が必ず聞いたことはコレ…!
- 2018/11/11
- 00:19

本命校・併願校はもう決まりましたでしょうか?本番までまだ説明会などで進路相談される機会あるかと思います☆うちもマンツーマンでの相談を数回いくつかの学校でさせてもらいましたが、入試のシステムや入学後のあれこれについて、よくある質問のほかにワタクシかぶらが必ず聞いていた事は…「ところで先生は何の教科のご担当でいらっしゃいますか?」このひとことでお相手の先生は、まさか自分のことを聞かれるとは想定なさってい...
ワーキングママの一日はこんな感じ。
- 2018/11/10
- 00:29

プロフにも書いておりますが我が家は母娘の二人暮らしです。なのでワタクシかぶらは仕事も家事もすべて一人でやらねばなりません。娘とま子は小学校から帰宅時はいつも一人、の鍵っ子。こんな生活の上にとま子には「夕方から塾」、かぶらには「受験サポート」という作業が更にのしかかってきたわけです。シングルワーキングママかぶらの毎日はこんな感じでした。↓☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;7:00起床。朝ご飯、自分の...