直前算数教室!「相当算~完結編」☆
- 2018/12/21
- 00:30

算数が苦手だからこそ苦戦している子達の気持ちが分かる。駆け込み寺の尼さん目指して(!)本日も渾身の更新なりっ☆あ、なんと!実に嬉しいお声をいただきましたヾ(o´∀`o)ノ「こんにちは~♪タダでこんな記事読んでいいのかな?という位によく分かりますね♪」ありがたや~ヽ(≧∀≦)ノこの年で算数と格闘して意味あるのだろうかと不安になることも多々ある中、非常に励みになりますっ!書籍化された暁にはぜひ本屋さんへ足をお運びいた...
今絶対伝えたい事。受験生の皆へ…!
- 2018/12/20
- 17:50
直前算数教室!「相当算その2」☆
- 2018/12/19
- 01:00

勉強はかどってるかな??算数苦手っ子に送る「ちょくさん教室」のお時間です♪(/・ω・)/ ♪さて。前回に引き続き相当算。今回は「残りの~」という言葉を含む問題の解き方を見ていくのでしたね?このパターンの解き方は線分図を書くのがポイント!!…あれ?(1)は「残りの3/8で」という言葉があるけど、(2)はないよ?ところが(1)も(2)も本質は全く同じです! 「その時に持っていたお金の」とあるよね?「最初に持っていたお...
直前算数教室!「相当算」☆
- 2018/12/18
- 01:10

前回からの分配算の流れに引き続き、割合ジャンルの問題を他にも見ていきましょう♪本日は「相当算」。これは大きく2つの解き方に分かれます!どこを見て判断するか??「残りの~」という言葉の有無に注目!!今回はその言葉が含まれていないパターンの問題を見ていきましょう。こっちは実はすごくカンタン♪♪このパターンの問題は、まず問題文に出てくる分数の分母に注目します!この問題だと、分母は5と7だよね?この最小公倍数を...
直前算数教室!「分配算~完結編」☆
- 2018/12/17
- 18:00

今日は分配算の最後の新しいパターンの解き方を^^☆これ見て。すごく似てるよね?どういう点が違うか分かるかな??はい。ポイントは、(1)は2人の合計金額が変わらないこと。(2)は2人の合計金額が変化していること。(1)の解き方は前回やったよね?コツ覚えてるかな?********************< (1)の解き方 >コツは「最小公倍数」だったよね!図を書きましょう。四角4と三角5を見て、最小公倍数は20となります。なの...
とま子の漢字教室!「カンシン」
- 2018/12/16
- 19:03

ども。変わり者娘に毎日手を焼いております。畑かぶらでっす。さて、「漢字教室といえばとま子!」と皆さんにおっしゃっていただけるよう、本日は第三弾をお送りいたします♪◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆「カンシン」の同音異義語を見ていきましょう。①私は宇宙にカンシンがある。②親思いのカンシンな少年だ。③上司のカンシンをかうべくゴマをすった。④あなたの行為はカンシンにたえない。はい、答えはこう。①関心……関わってみたいという心②感心……...
算数が苦手でも数学で挽回可能!!
- 2018/12/15
- 14:35

算数苦手な子に朗報ですヽ(≧∀≦)ノ♪ワタクシかぶらは算数が苦手だと何度も当ブログでつぶやいてきましたが。(あ、計算力がビリから2番目だったエピソードはこちら笑 ↓)http://tomakonodorodarake.com/blog-entry-8.html中学からの「数学」で挽回いたしました…!受験算数って解き方が独特だったりして分かりづらい@@;。だけど。「数学」はクイズ感覚で解ける!公式をどう使うか?というクイズみたいなものです♪(だから公式だ...
直前算数教室!「分配算の続き」なり☆
- 2018/12/15
- 12:49

この年でまさかあんなに苦手だった「算数」と向き合うことになるとは思いもよらず(;゜0゜)でもですよ、驚くなかれ!とま子の受験勉強からもう1年近くぷっつりと受験算数とは無縁の日々を送っていた母かぶら。ブログで今年の受験生にエールを送るべく、重い腰を上げて久々に格闘してみたところ…去年より解けるようになってるぞ??!!人間、必死で頭使えばさ気付かぬ内に脳は確実に進歩している!!こんなおばちゃんでもこれだけ...
直前算数教室!「分配算」の巻!
- 2018/12/14
- 08:45

算数の苦手な子に少しでも頑張ってもらいたいので…!当ブログでの算数教室は、主に基本ポイントのおさらいとしてご紹介していきますね(*・`ω´・)ゞ本日は分配算☆これは線分図の書き方を覚えると速いです♪こうなるのですが ↓ポイントを解説していきましょう☆<第一ポイント>…一番少ない人を基準として①とおく!<第二ポイント>…実際の所持金の区切り部分に●の印をつけておくこと!※第二ポイントの重要性は、次の2番の問題で分かっ...
夜型の子は損…??
- 2018/12/13
- 01:15

ワタクシかぶらは典型的な夜型です@@;。こういう体内リズムって幼少期からすでに決まっているものなのか、夜10時になると「さ~~ゴールデンタイムがやってまいりました!!気分サイコ~、ぱーりーぴーぽ~~!!」状態(ノ∇≦*)目がランランと冴えてきて、ぬいぐるみだの、木琴だの引きずり出してリビングに並べ始めるという…^^;。そんな血を引いてしまったのかナンなのかとま子ももちろんバリバリの夜型でして。ところが当然...