fc2ブログ

記事一覧

計算が驚くほどボロボロな時は…これしかない!


答え合わせをしてみてあ~らオドロキ。


「おい嘘だろっっ?!こんな単純な足し算すらお前はデキないのかぁぁぁぁーーーっ??!!」


深夜0時近く、ワタクシかぶらの絶叫がご近所中に響きわたる。


幼稚園時代から6年間公文に通い、すでに中学生レベルの「ルート計算」の入り口まで到達してたはずのとま子。


ふたを開けてみればこのザマでした@@;。



そう、計算って「理解する」のが到達地点ではないのです。


何よりも


継続!!ひたすら継続!!!


苦手な子ならば5~6年生であろうが、
基本中の基本問題である2~3年生用の問題を絶対毎日10分~15分でいいので解く!!


そのことを、我が娘とま子を見ていてイヤというほど思い知らされました@@;。



というわけで、畑家で一番頻繁に開かれていたHPはこれです ↓↓

ちびむすドリル




お子さんがどんな計算でつまずいているかを見極め、抜け落ちているボロボロ箇所をここから探して是非プリントアウトしてみて下さい☆




前回記事で紹介した「我が子専用計算復習ファイル」とともにちびむすプリントを!
毎朝10~15分絶対やってから行く!


なおかつ、親はタイマーで毎回計ってあげてください
ある程度の期間、記録は残しておきます。
前回よりもタイムが早くor正解率上がっていれば、子どももちょっとずつ前向きになれるので☆
やる気スイッチ入ってない時は是非一緒に競争を^^♪
(わざとちょこっとだけ負けてあげる八百長モードもできればお願いいたしマス笑)



この地道な継続が結局一番確実な上達への道。 頑張れヽ(≧∀≦)ノ!




とまこプロフ画像







他にもいろいろ。
「必見!算数のコツ☆」カテゴリからどうぞ^^

http://tomakonodorodarake.com/blog-category-5.html






ランキング参加頑張ってます!良ければぜひ応援クリックよろしくお願いします!







コメント

コメントありがとうございます


ご覧いただきましてありがとうございます。ことごとく色んな失敗をやらかしてくれるとま子ですが、その教訓と対策法が他のお子様にも役立ちましたら泥だらけ(時に血だらけ)で頑張ってきた甲斐があるというものですm(_ _)m☆


> 計算は毎日必要とは聞いていましたが
> まさしくこの事だったんですねー
> 説得力あります。

計算は毎日必要とは聞いていましたが
まさしくこの事だったんですねー
説得力あります。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ハタ☆かぶラ

Author:ハタ☆かぶラ
国立大卒のシングル母「かぶラ」&天然炸裂娘「とまコ」による二人三脚での中学受験体験記☆塾内底辺レベルから這い上がり難関私立中に合格できました!
笑いアリ&真面目アリのバラエティ系教育ブログをどうぞお楽しみクダサイ♪♪お役立ち情報を盛り沢山でアップしていきま~す☆
後に続く同志のお子様パパママ達にとって少しでもお役に立てましたら幸いなり…!

なお、特定ジャンルについて情報を集めたい方は各「カテゴリ」から入ってくださいますと便利デス^^☆