悲壮感でどうしようもない時にはこうする…!
- 2019/01/16
- 00:30
6年生の皆、もう秒読み段階に来てしまったね、体調管理万全かな??
そして、
パパママさん、体調は大丈夫ですか?
自分がガンバッタ方がよっぽど楽@@;。
かぶらも何度思ったことか。
今後数年間が決まってしまうかもしれない挑戦の日。
それをたった一人で立ち向かわねばならない幼きわが子。
「この子、本当に乗り切れるんだろうか…??」
そんな不安でどうしようもなく悲壮極まりないご様子のパパママさん、きっとたくさんいらっしゃるかと思います(。´・(ェ)・)
実はそんな時はですね…
膵臓(すいぞう)が疲れております…!
臓器と感情というものは密接なつながりがあるのです。
また追々ご紹介していきたいと思っていますが、
取り急ぎ今日は受験生の子たち&親御さまにすぐ役立つ「膵臓のケア」法を。
何よりもまず食事に気をつけてください!
★高たんぱく・低脂質のメニューを。
★油ものやアルコールはNG.炭水化物も少なめに。
★お菓子・カフェイン系ドリンクもひかえる。
★冷たいものではなく温かいものを。
できるだけ体をあたためてください!
★日中は貼るカイロを多用する。
★就寝時は湯たんぽで(無ければ大きめのペットボトルで代用)、左わき腹や太ももの内側をあたためる。
★首のうしろをマッサージ。
これらを実践することで、気分も改善してきます+゚。*(*´∀`*)*。゚+
不思議なもので、「入れ物(=体)」が変わることによって、「中身(=精神)」も変わるんですよ。
置かれている状況は何も変わっていないのにね。
ポジティブなほうが勝負事には絶対有利。
ぜひ試してみてくださいね…!
