受験にオススメの筆箱!
- 2019/03/05
- 00:45
文房具好きのワタクシかぶらは
使うものを選ぶ時はめちゃめちゃ吟味します!
余談ですが、小学生のころ下敷きをお小遣いで買いに行きました。
当時の自分にとって180円(今でも値段覚えてる笑)は、清水の舞台から飛び降りる覚悟で買わねばならないほどの大金でございました。
どうしよう。うーん。可愛い。でも本当にコレでよいのか。
淡い色のうさぎの下敷き1枚を、小さな文具屋さんで穴の開くほど見つめて吟味すること…
1時間。
さて^^;♪
そんなかぶらが中学受験のためにとま子に使わせていたのはコレ☆
↓

コクヨさんですねえ。
2007年に画期的機能性で発売されて以来現在にいたる。
塾に持っていくものといえば、
●シャーペン2本くらい
●シャーペンの芯
●消しゴム
●赤ペン
●マーカー2種類くらい
●定規
まあこんな感じでした。
プリントも家で整理するので、ハサミや糊なども不要でしたし。
この筆箱の利点は
★これらがちょうど入るくらい適度にコンパクト。
★使うときに全開になるので、使いたいものが一瞬で取り出せる。
★使用時もそうでない時も安定性が良い。
★シンプルデザインで気が散ることがない。
デス♪
特に、「使いたいものが一瞬で取り出せるスムーズさ」はかぶらにとって高ポイントです!
勉強って、面倒くさい作業・シンドイ作業も多々あるわけです実際@@;。
子どもだけでなく大人だってそう。
なので、ちょっとでも関係ないことで手を煩わされると中断しちゃってイヤになってしまう。
かぶらの哲学。
「良き文房具は汝の右腕である。」
コクヨさん、キャッチコピーこれでどうでしょう(笑)。