fc2ブログ

記事一覧

英語教育が迷走している。



前回は数学の教科書改訂について取り上げましたが、
今日は英語。




英語も改訂案出ているようです。
大半の日本人が苦手としてきた「聞く・話す」の強化を小学校でも開始。
QRコードを読み取れば、教科書会社にHPにアクセスして音声を聞くこともできるという。





概要をニュースで見ましたが…






「ボランティア観光ガイドの大量生産が狙いですか?」







…ソレが率直な感想@@;。






教育理念における問題点。英語であろうが何語であろうが、
「議論の際に相手の意見も聞いた上で、自分の意見に説得力を持たせて表現することができる」
これが、実用面において最も重視すべき教育ポイントじゃない?
だったらまず母国語で表現する訓練を積むのが先じゃない?







教育現場における問題点。
ただでさえ、あまりにもキツイ小学校教員の職務現状。
1人で何もかも教えられる?
発音ちゃんとできる?
咄嗟の会話のひとこと、思いつく?
英語やプログラミングや副教科(音楽・体育とか)は専任講師に任せなきゃいけないところまでもう来ているでしょ@@;
どこまで教員に全てを押し付ける気だよ??





英語教育についてはまだまだ言いたいことあり!!
今回記事だけでは収まらないのでまたアップしていきます@@;。






ちなみに、GACKTも日本における英語教育についてブログで疑問を呈していた。
(という無理やりのこじつけでもって、結局「翔んで埼玉」のイラストを描きたかっただけのワタクシ笑)


GACKT.jpg



★★拍手代わりにぜひ応援クリックお願いしますっ!★★
 ↓↓










コメント

Beat Wolf さまご訪問ありがとうございます☆

教育改革といえども小手先だけいじくっているように思えてならない…@@;。AIが翻訳を担うかもしれないと言われる今、英語を学ぶ意義はなんだろう。それを考えると深い部分を追究することになりそうです^^;☆コメントありがとうございました!

No title

何のために小学校から英語を学ばせるか、ですね。
ネイティブ相手に有利に交渉するのが目的なら
日常会話程度じゃ話になりません。
そもそも、そんなレベルの人材って
育てようとしても滅多に届かないと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ハタ☆かぶラ

Author:ハタ☆かぶラ
国立大卒のシングル母「かぶラ」&天然炸裂娘「とまコ」による二人三脚での中学受験体験記☆塾内底辺レベルから這い上がり難関私立中に合格できました!
笑いアリ&真面目アリのバラエティ系教育ブログをどうぞお楽しみクダサイ♪♪お役立ち情報を盛り沢山でアップしていきま~す☆
後に続く同志のお子様パパママ達にとって少しでもお役に立てましたら幸いなり…!

なお、特定ジャンルについて情報を集めたい方は各「カテゴリ」から入ってくださいますと便利デス^^☆