体力は受験の必須要素!
- 2019/04/07
- 01:19
小学生は成長度合いの差が非常に大きい時期。
この状況で同じ中学受験に挑むわけです@@;。
有利かどうかを決めるポイントとして最大点は…「体力の有無」。
これは塾の先生もおっしゃっていました。
とま子は体力が無さそうだとも言われました。
(その理由はあとで。)
入試本番はほとんどの子は3校以上受けることになるでしょう。
1日に午前・午後と離れた学校を併願するのは当たり前の昨今。
そりゃ基礎体力ある子のほうが絶対的に有利です。
そして体力と相関関係があるのは…「生活習慣」。
元々の体格差は仕方ないとしても、自分なりのベストに持っていくためには生活習慣も非常に大事ですよねえ(汗)。
え~、
そんな一般論はもうこの辺にしておいて、
いつもの自虐ネタを。
去年の春のとま子の体力測定です。
生活習慣を聞いた上で。持久走タイムが果たして理想的な体力レベルに達しているかという分析結果でございます。

んでこれが比較グラフね。

え、とま子のデータ、ミスプリントじゃないですよ。
よく見てー。
端っこにほんの数ミリ棒グラフあるでしょー?
塾では別校舎にまで
「いつも寝てる子」の汚名をとどろかせていたらしい…( ̄д ̄;)