学校見学に行こう!!
- 2019/04/19
- 00:58
GW明けからは、私立中学のオープンスクールがあちこちで本格始動です☆
6年生は切羽詰ってくるので、
極力、5年生の終わりまでに、ガンガン行くべし!!
志望校はもちろんのこと、全く視野に入れてない学校だとしても意義はあるんですよ♪
たくさんの学校を実際に見てみることで、志望校の長所・短所もよりハッキリ見えてきます☆
とま子は中学受験を思い立ったのが5年生になってからだったので、結局いくつ見学行ったかなあ…
8校ぐらいかな??
でも、もっともっと行ってみたかった!
学校選びの基準としては、たくさんチェック項目あるかとは思いますが、かぶらが一番大事だと思うのは…
「学校との相性」です。
中高あわせて計6年間通うことになるんだもの。
続かなきゃ意味がない。
それにはやはり、
●その学校の教育理念との相性
●その学校の教育システムとの相性
●先生たちの顔ぶれ
この辺りが3本柱になってくるかと。
「ん?これはちょっと腑に落ちない・納得できない・引っかかる」といくつか感じられる学校は、いくら偏差値的に魅力があっても避けたほうがいいです@@;。
くれぐれも…
入学する時に必要な偏差値ランクだけで学校は決めないで。
卒業する時のことまで視野にしっかり入れて。
「我が子が大きく伸びることができる学校」
がお子さんにとって最適であることは絶対だから。
参考書選ぶ時のことを想像してみてほしい。
パラパラとめくってみて自分が理解しやすいものが一番最適でしょう?
「マニアックな難しい知識まで網羅している分厚い物が誰にとってもベスト」ではない。
「巷で人気の参考書が自分にとってもベスト」だとは限らない。
だから。
まるで参考書を何度も使い込んで吸収するかのように、
「いかにこの学校を使いこなせるか」
そういう視点で是非ともいろんな学校を吟味して下さい…!!
