中学受験を決意してから、とま子には「勉強部屋」を用意しました。
そんなに広いわけじゃないですよ、我が家。
そりゃもちろん何かを犠牲にせねば、1室丸々明け渡せないです@@;。
てなわけで。
ワタクシかぶらの衣服を犠牲にして、現在こうなっております。
↓

本棚の数。
そして
最近ついに登場…
かぶらの作業デスク。
それらを見れば、どれだけかぶらがガチで気合入れてるかよくお分かりいただけるかと(苦笑)。
本棚はまだせいぜい1/3くらいしか埋まってません。
しかし今後高校卒業までにどれだけテキスト類で埋め尽くされるかと想像すると…これだけあっても決して多くはないという気がしてオリマス@@;。
現在使用中のテキスト類はとま子デスクの近くに。過去のテキスト、あるいはこの先に使う予定である大学受験のための参考書は(まだ数冊ですが)離れた側に寄せております。
かぶらの作業デスクは、通販で「シンプルで頑丈なタイプ」を基準に選んで購入。
●採点
●プリント整理
●オリジナル復習ノートの作成
これらが主な「親サポの3大作業」ですが、
今まで折りたたみの小さな座机を置いてやっていたんです。家具が増えていくのはあんまり好きじゃなくて。
しかし…。
親用のしっかりした作業デスク、断然イイ!!
サクサク作業進むので本当買ってヨカッタ!
なんで今までそうしなかったんだ~汗。
でもま、GWに間に合ってよかった。
1週間以上どこにも行かず、家事・親サポの繰り返しですわ。
以上。満身創痍の働きアリの日常報告でしたΣ(´Д`*) ★★拍手代わりにぜひ応援クリックお願いしますっ!★★
↓↓
