fc2ブログ

記事一覧

文化祭見学は志望校優先で☆



オープンスクール・授業見学は、一学期後半から二学期末まで分散して開催されているので、複数校の見学が可能になりやすいですが、文化祭は…何かと重なりがちですね@@;。



かぶらは、文化祭はそれほど重視してませんでした^^;。
何よりも、「普段どういう授業をしているか」に一番関心が高かったので授業見学を最重要視。先生に直接質問できる機会もたいてい設けられていますし☆



じゃあ文化祭を見に行くメリットって何だろう。



最大のメリットは…「在校生の姿を間近で見れるチャンス」にあるかと思います^^
さすがに文化祭の最中に「学校の楽しいところって何?どんなところは嫌??」というド直球な質問はしにくいですが^^;。展示物について「どんな研究したの?」とか「工夫したところはどこ?」ぐらいの質問はOKかと☆
そういったちょっとした会話で生徒さん達の雰囲気を感じ取ったり、授業では見られない生き生きとした姿を見たり。



スケジュールがかぶりそうならば、断然「志望校優先で」!
もし未定であれば、「できればここに行かせてやりたいなあと親が思う学校優先で」♪




親子ともに気に入る学校が見つかるきっかけになればいいですネヾ(o´∀`o)ノ
Good luck !!



tomako.jpg







★★拍手代わりにぜひ応援クリックお願いしますっ!★★
 ↓↓












コメント

Beat Wolf さまいつもありがとうございます☆

私も公立中に進んだので選びようがなかったですねえ@@;
幸い、同学年はそこまで荒れていなかったですが、3年上ぐらいはかなりヒドカッタみたいです^^;。
学年のカラーってなぜかありますよね、どの地域でも…!

蒼猫さまいつもありがとうございます^^

楽しい選び方ができたんですね♪バンド活動なさってたのでしょうか??私は公立だったので、成績順でほぼ進学先が決まってしまい、選択の余地がなかったなあ@@;

進学先が選べる

って大きなメリットですね。
私が進学した公立中は「悪い」って評判でしたから!
でも実際在校生の姿を見たら、コワくて通えなくなってたかも?
…って、そんなレベルの学校の話じゃありませんね!(笑)

No title

こんにちは~♪

懐かしい響き!ですね~♪
自分は中学3年生のときに
高校文化祭を3つほど見てまわり
バンド活動が盛んな学校を選んで
そこに行きました(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ハタ☆かぶラ

Author:ハタ☆かぶラ
国立大卒のシングル母「かぶラ」&天然炸裂娘「とまコ」による二人三脚での中学受験体験記☆塾内底辺レベルから這い上がり難関私立中に合格できました!
笑いアリ&真面目アリのバラエティ系教育ブログをどうぞお楽しみクダサイ♪♪お役立ち情報を盛り沢山でアップしていきま~す☆
後に続く同志のお子様パパママ達にとって少しでもお役に立てましたら幸いなり…!

なお、特定ジャンルについて情報を集めたい方は各「カテゴリ」から入ってくださいますと便利デス^^☆