コメント
かつ様いつもありがとうございます!
こちらへの初コメント誠にありがとうございます(^O^)☆そうですよね、ピアノにも同じことが言えると思います!やみくもに練習しても埒があかない(>_<)。原因をキチンと突き止める。それともう一つ、全く別の方面からのアプローチも…!とま子の場合は筋トレと紹介しましたが、ピアノなどの楽器演奏においても体を変えると確実に変わるようでして…!(私自身はそこまで追究してないのですが(^_^;)) 音楽談義、今後とも楽しみにしております、ゼヒゼヒ宜しくデス!
No title
畑かぶらさん、こんにちは
かつです。
「根本を理解しようという目で解説を読んでいない」
これって、ピアノの練習も同じですよね?!
自分が引っかかるところを理解し解決しなければ何時間練習しても意味がないです。。
何時間と練習しても全然弾けなかった箇所が、指番号を変えてみたら問題なく弾けた…
( ノД`)シクシク…
なんてこと多々あります
※どの指でも弾けるように練習する必要もあるのでしょうが。
でも遠回りして色々な方法を試してみて、失敗してみて自分で気が付くのも重要なのかもですね。。
次から指番号を変えたら弾けるかも!!と思うようになりますもの!
単純にピアノスキル不足である時の方が多いですが((´∀`))ケラケラ
かつです。
「根本を理解しようという目で解説を読んでいない」
これって、ピアノの練習も同じですよね?!
自分が引っかかるところを理解し解決しなければ何時間練習しても意味がないです。。
何時間と練習しても全然弾けなかった箇所が、指番号を変えてみたら問題なく弾けた…
( ノД`)シクシク…
なんてこと多々あります
※どの指でも弾けるように練習する必要もあるのでしょうが。
でも遠回りして色々な方法を試してみて、失敗してみて自分で気が付くのも重要なのかもですね。。
次から指番号を変えたら弾けるかも!!と思うようになりますもの!
単純にピアノスキル不足である時の方が多いですが((´∀`))ケラケラ