復習のために絶対必要な作業(≧∇≦)☆
- 2019/07/12
- 00:45
前回記事で夏の心構えをupしましたが、本日は絶対守るべきルールについて!
過去で取り上げたことがあるのですが、すっごく大事なことなので。もしまだこの作業が身についていない子は今日からでもすぐに!!習慣付けましょう(*・`ω´・)ゞ 夏の「復習猛特訓」の前にね!

●(赤) …初めてミスした
●(青) …2回目のミス
●(緑) …3回目のミス
●(オレンジ) …4回目のミス
こんな感じで、ミスした問題に印をつけるべし!!
なぜマークを付けるかというとね、その理由は
★その問題に着手したかどうかを知るため!
★初めて間違う問題なのか、それとも2回目なのか、それとも3回目なのかを知るため!
★自分の苦手問題がどんな傾向があるのかを把握するため!
そして。
親は秋からは、「我が子専用オリジナル復習ノート」にこのマークを目安にどんどん切り貼り(or転記)していきます!だからマークが付いていなければ「夏に頑張った意味が半減してしまうから」絶対この習慣はつけておくべし!!てなワケです( ̄^ ̄)ゞ
※赤印がついてるけどその後解けたという「レ点チェック」が付いているものは、復習ノートにまとめなくてOKというように、お子さんの習熟度に応じて自分なりにルールを決めてまとめていってください☆(また秋ごろにそれについて記事アップしようかと思いますが。)
「復習のしやすさ・質を上げること」が合格への最短コースとなる。
かぶら格言なり♪
(…と言いつつ、とま子にヒジョーに手を焼いておりますが涙)