fc2ブログ

記事一覧

教科書比較~公立vs一貫校


受験へのモチベーションを高めてもらうべく、本日は教科書比較を☆(…と言っても、パパママさんの奮起と反比例して子どもたちは凹んでしまわないダロウカという若干の心配を抱きつつ^^;。)






数学の「確率」のページ。


確率教科書_公立



確率教科書_一貫校



オール公立出身で文系だったワタクシかぶらにとっては、見たこともない記号や単語で埋め尽くされている「中高一貫校のテキスト」!! Pの式って??Cの式って?? んなモン習わんかったわ~~~(涙)





しかし。中学受験組の6年生ならもう知ってるよね☆大手塾ではこういう式を早々に教えてくれるノダ…!(なので、受験勉強中の5年生以下の子、安心してね♪) 

かぶらも習いたかったわあ@@;高校でもいいからこの考え方と式を教えてほしかった~~!一見難しそうに見えるけれど、樹形図ひたすら考えなければならない方法と違って、公式化されているので基本問題ならもっとしっかり解けるようになってたはずだ。今からでも勉強はしようと思えばできるけど…あ~~一旦身に染みてしまった苦手意識をかなぐり捨ててまっさらな気持ちで向かい合える気には当分なれないッスヽ( ̄д ̄;)ノ
あ。嘆き節やたら長引いてしまいやした^^;。






とまあ。ご覧いただいたとおり、教科書だけ比較しただけで、教わる内容の深度がかなりあるのが現状てのが分かる…@@;。ただ、この教科書と解説ガイドブックは大きな本屋さんで普通に売ってます!中身を見ずに買うならネットでサクっと買えるし☆安く入手するならメルカリで~♪なので、公立中学に通っている子でもヤル気次第でいくらでも学びのチャンスはあるよ!そこはしっかりお伝えしておこう。情報にあふれているこの時代、意欲の有無が一番モノを言う(*・`ω´・)ゞ!「体系数学」でチェキラッ!







さあ。いよいよ2学期がスタートだね。
気を引き締めなおして頑張ろうっヽ(≧∀≦)ノ!



★★励みになります♪ぜひ応援クリックお願いしますっ!★★
 ↓↓

(実績を積んだのちはいずれ内容を凝縮&パワーアップしたノウハウ本を出版して恩返しさせていただく予定☆)


















































コメント

大検高校さまいつもありがとうございます☆

受験に熱心、と聞くと世間一般ではどうしても「自己中で階級志向」というイメージがあります@@;。が、本来教育というものは私は民度を上げるために必要不可欠で重要視せねばならないもの、と思っていて。なので、まずは教育熱心なご家庭に「受験勉強を頑張りつつ本当の教育についてぜひ一緒に考えて実践しませんか^^♪」という働きかけがしたいというのもあって、このブログを書いております(長いっっ汗)。私がリッチで時間に余裕のあるマダムなら是非とも「宿題カフェ」的な寺子屋活動をするのですが…!まだまだブログを書くくらいしかできてません@@;

こんにちは!大検高校です

うわあ、別ものですね。
これでは、差がつく。
かぶらさんが先日おっしゃっていた、教育に熱心でない地域の公立学校の生徒は、これではますます離されかねないですね。

かつ、やる気とはいっても、みながみな教育の効用を認識できる環境にはいませんからね。
近所や地域に競争相手や刺激になる受験成功者、家庭や親族に受験の効用を知る学問の成功体験経験者がいなければ、なかなか、やる気を起こすのも難しい。

なんとか、教育格差は縮まってもらいたいものです。
だいたいにおいて、家が裕福で、かつ高学歴だと、へんに傲慢な人間ばかりが社会で上に立ってイヤーな国になってしまいそうです。
弱い立場に置かれた方たちへの共感をいかほどもてるものか……。

かぶらさん、さようなら。
とま子ちゃんいよろしく。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ハタ☆かぶラ

Author:ハタ☆かぶラ
国立大卒のシングル母「かぶラ」&天然炸裂娘「とまコ」による二人三脚での中学受験体験記☆塾内底辺レベルから這い上がり難関私立中に合格できました!
笑いアリ&真面目アリのバラエティ系教育ブログをどうぞお楽しみクダサイ♪♪お役立ち情報を盛り沢山でアップしていきま~す☆
後に続く同志のお子様パパママ達にとって少しでもお役に立てましたら幸いなり…!

なお、特定ジャンルについて情報を集めたい方は各「カテゴリ」から入ってくださいますと便利デス^^☆