コメント
大検高校さまいつもありがとうございます☆
受験に熱心、と聞くと世間一般ではどうしても「自己中で階級志向」というイメージがあります@@;。が、本来教育というものは私は民度を上げるために必要不可欠で重要視せねばならないもの、と思っていて。なので、まずは教育熱心なご家庭に「受験勉強を頑張りつつ本当の教育についてぜひ一緒に考えて実践しませんか^^♪」という働きかけがしたいというのもあって、このブログを書いております(長いっっ汗)。私がリッチで時間に余裕のあるマダムなら是非とも「宿題カフェ」的な寺子屋活動をするのですが…!まだまだブログを書くくらいしかできてません@@;
こんにちは!大検高校です
うわあ、別ものですね。
これでは、差がつく。
かぶらさんが先日おっしゃっていた、教育に熱心でない地域の公立学校の生徒は、これではますます離されかねないですね。
かつ、やる気とはいっても、みながみな教育の効用を認識できる環境にはいませんからね。
近所や地域に競争相手や刺激になる受験成功者、家庭や親族に受験の効用を知る学問の成功体験経験者がいなければ、なかなか、やる気を起こすのも難しい。
なんとか、教育格差は縮まってもらいたいものです。
だいたいにおいて、家が裕福で、かつ高学歴だと、へんに傲慢な人間ばかりが社会で上に立ってイヤーな国になってしまいそうです。
弱い立場に置かれた方たちへの共感をいかほどもてるものか……。
かぶらさん、さようなら。
とま子ちゃんいよろしく。
これでは、差がつく。
かぶらさんが先日おっしゃっていた、教育に熱心でない地域の公立学校の生徒は、これではますます離されかねないですね。
かつ、やる気とはいっても、みながみな教育の効用を認識できる環境にはいませんからね。
近所や地域に競争相手や刺激になる受験成功者、家庭や親族に受験の効用を知る学問の成功体験経験者がいなければ、なかなか、やる気を起こすのも難しい。
なんとか、教育格差は縮まってもらいたいものです。
だいたいにおいて、家が裕福で、かつ高学歴だと、へんに傲慢な人間ばかりが社会で上に立ってイヤーな国になってしまいそうです。
弱い立場に置かれた方たちへの共感をいかほどもてるものか……。
かぶらさん、さようなら。
とま子ちゃんいよろしく。