fc2ブログ

記事一覧

英語は歌で覚える派♪


本日はワタクシかぶらの昔の話を☆



典型的な日本人タイプで「文法は出来るが、会話が苦手」タイプであります^^;…が、授業で音読を当てられた時は「流暢でビックリ!」とよく言われましたヽ(≧∀≦)ノ。つまり「それらしく聞こえる喋り方」だけは得意だったということッス(笑)。その理由は…








洋楽で英語を覚えたから。






小学生の頃から邦楽より洋楽POPSの方が好きでした。当時はアメリカPOPSの黄金時代でしたし。中学生にもなってないのに親につられて深夜のソニーミュージックTVにめちゃめちゃハマってましたねえ^^;♪でもマイケル・ジャクソンを歌うには早口過ぎて(アメリカ人にすら聞き取れない独特の言い回しらしく、普通は付いていない歌詞カードがMJにだけは付いていたとかいうウワサ)。
初めて自分で一所懸命覚えて暗唱で歌えるようになったのはコレ☆



長靴下のピッピ



映画化されたんです。いかにも「ザ・アメリカ!」的な明るいPOPS風の主題歌デシタ。音楽とセットで覚えると、何年経ってもずっと覚えていられるというメリットが♪今でも大部分思い出せますよ~☆楽しみながら覚えられるしネp(*^-^*)q
特に、英語特有のリズム感ってのが身に付くのが最大のメリットかも!日本語的に読むとどうしても単語一つ一つを区切って読んでしまいがちでしょう?でも実際は語尾と語頭がくっついて発音されることがほとんど。あとは、文節…平たく言えば「カタマリ」が自然と分かってくるっていうか。






そういや、大学で取った第二外国語のフランス語の先生も、歌で覚える派でした。なので、毎回シャンソンを歌わされましたねえ^^;。
「コ~ンチレモ~ ルポエ~ッタ~ トゥ~セザミ~プル~エ~」 (詩人が死んだ時、人々は皆泣いた。) ……未だに耳から離れません(汗) 







好きな洋楽があれば是非歌ってみてくださいネ(o‘∀‘o)*:◦♪

★★励みになります♪ぜひ応援クリックお願いしますっ!★★
 ↓↓

(実績を積んだのちはいずれ内容を凝縮&パワーアップしたノウハウ本を出版して恩返しさせていただく予定☆)



























































コメント

蒼猫さまいつもありがとうございます☆

料理好きの蒼猫さんにはパンを熱く語るフランス語授業ですか♪引き寄せ効果ってやつですね?!(笑) 50年代の音楽はさすがにあんまり分からないです((^◇^;) が、やはり一番ストレスを癒してくれるのは音楽だなあと最近ますます思うようになりました☆

No title

こんにちは~♪

自分の場合は50年代ロックの
リバイバルブームが重なって
(「ザ・ヴィーナス」のヒット)
オールディーズよく聴きました
未だに懐メロ空き(笑)

あと第二外国語もフランス語で
歌は無かったのですが、先生が
シャンゼリゼ通りで食べてきた
フランスパンについて熱く語ってた
事しか覚えてません(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ハタ☆かぶラ

Author:ハタ☆かぶラ
国立大卒のシングル母「かぶラ」&天然炸裂娘「とまコ」による二人三脚での中学受験体験記☆塾内底辺レベルから這い上がり難関私立中に合格できました!
笑いアリ&真面目アリのバラエティ系教育ブログをどうぞお楽しみクダサイ♪♪お役立ち情報を盛り沢山でアップしていきま~す☆
後に続く同志のお子様パパママ達にとって少しでもお役に立てましたら幸いなり…!

なお、特定ジャンルについて情報を集めたい方は各「カテゴリ」から入ってくださいますと便利デス^^☆