絶対得意にすべき計算、覚えてる?
- 2019/09/20
- 00:59
あらためて、痛感。
中学から始まる「代数」という数学のジャンルは…因数分解の計算ができなければ話にならない~~!!
ちょっとコレ見て。↓

すでにアラビア語にしか見えないという方、ダイジョウブです。分からないのがフツー(´∀`*;)ゞ。
かぶらの時代、2次不等式なんぞというジャンルはそもそもほとんど授業で習わなかったし国立大学の入試にすら(少なくとも文系は)出題されませんでした@@;。時代の波を感じる…大荒れ高波警報のビッグウェーブを~~(゚д゚|||)
二次関数のグラフは「平方完成」してから解き始めるのが鉄板セオリー。だからそのためには、因数分解計算が「息をするのと同じくらいアタリマエにささ~っとできる方が断然スムーズ!」てことになるのデス((((;゚Д゚)))))))
平方完成?そんな言葉は今は一瞬で忘れていただいて結構♪
しかーし!
これは、もう本当に小学生の皆にも前もって絶対お伝えしておきたい!!
因数分解につながってくる「基本的な計算方法」をしっかり習得しておくこと!
それ、覚えてる??3ヶ月前に教えたよ~ヽ(≧∀≦)ノもし忘れた子いたら、再度確認すべし!これらの問題、今ならできるようになってるかな??6年生は絶対スラスラ解けるようになっておこう(*・`ω´・)ゞ
↓
「絶対得意になっておくべき計算その1」
http://tomakonodorodarake.com/blog-entry-241.html
「絶対得意になっておくべき計算その2」
http://tomakonodorodarake.com/blog-entry-243.html
とま子、「今日もガンバッタ♪」と満足気に就寝しましたが…先ほどノートの解き跡を見てみると…
いかーーーーん!!バツだらけ!しかも解き直ししとらーーん!!
このたびの3連休の予定、かぶらは「2次関数との格闘試合(デスマッチ)」が決定いたしました( ̄д ̄;)…