fc2ブログ

記事一覧

小学5年生の思い出(゚△゚;ノ)ノ



とま子は小学5年生から中学受験のための勉強を始めて大変だったわけですが、自分自身はこの歳でどうしていたんだろうと振り返ると…






小5の夏は強烈だった。










サバイバルキャンプin北海道(゚д゚|||)!!











「大自然の中で2週間自炊生活」と漠然とした情報しか聞かされぬまま妹と2人で参加したこのキャンプ。
現地に着いてみて、それが文字通りサバイバルであることを悟った。









●ごく普通の小さなテントを自分達で組み立てることから始まる。
●食材だけは1日1回だけ班ごとに支給されるがそれ以外一切何も指導されない。
●飲料水、洗濯は全て川でまかなう。
●トイレは穴を掘っただけの地面の上に囲いがあるだけのものがたった2つ。当然クサイ。
●風呂は希望者のみバスで集団で銭湯へ。1回700円。そして1週間に1度のみ。
●コンビニっすか?この環境であるワケないっす。いや、厳密にいえばおばあちゃんが細々と営んでいる駄菓子屋が1軒あったけど……それって、


片道4km!!しかも徒歩!!






ど~~しても菓子パンが食べたくて往復8kmの道のりを多分3日くらい敢行したなあ確かΣ(ω |||)
他にも同じテントの子に貴重な所持金くすねられたりとか、まぢサバイバルでした。







あ、でも1つだけ、ここでしか味わえなかった嬉しい体験が。それは



「満天の星空を眺めながら寝た夜」!びっくりするぐらいたくさんのきらめき。そして数分おきにあちこちで見かけた流れ星。これは普通の街中に住んでいる限りは絶対味わえないものでした♪








まあそんなこんなで、とま子が味わったのとは全く違う「大変さ」をまざまざと体験し、「雑草魂」を更に強靭に鍛え上げられたかぶらの夏でございましたが、帰還後に初めて口をついて出た言葉は…







「栓をひねるだけで水が出る!火が点く!!」








でした^^;笑。
究極を体験すると、日常の当たり前だと思っていたこと全てが涙が出るホドありがたいヽ(*>□<*)ノ












今回の台風、非常に大型だと聞いております@@;
急いで仕事帰りにスーパーに買出しに行くと、パンと牛乳のコーナーが見事にすっからかんでした(汗)。
キャンプが趣味の方は非常時にもそれらのグッズが自宅で活用できるモノが多いですよね、きっと。趣味と実用を兼ねてこれからはキャンパーの時代かもしれない…??

ひとまず、どうか、特に千葉方面で大きな被害がこれ以上出ませんように…!



身の安全第一で(。>ω<。)ノ



空手ガール
★★励みになります♪ぜひ応援クリックお願いしますっ!★★
 ↓↓

(実績を積んだのちはいずれ内容を凝縮&パワーアップしたノウハウ本を出版して恩返しさせていただく予定☆)













































































コメント

tomパパさまいつもありがとうございます☆

2回も体験なさったのですね??それは大変でしたね@@;私もそんなに多くはないですが、数回災害にはあったことがあり、やはり「水関係」が一番つらかったです(涙)。
苦労を伴う経験ってその当時はシンドイことばかりですが、一方で粘り強さが身に付くことも多いですよね^^若い頃の苦労は買ってでもしろ。そんな言葉がありましたっけ。しかし自分が少々苦労してきた人生だったので、その反動でわが子にはついついあれこれ心配してしまう癖が…うーん@@;

小学5年生の思い出(゚△゚;ノ)ノ

こんにちは~

サバイバルキャンプ!
とても良い経験をされてますね

私も、そういう体験をするのは大好きな方です
菓子パンの為に 往復8kmの道のりを歩く事で
大変さが分かる!
これがとても良い事です。

私はですね、大学時代に
当時戦後最大の台風というものを2回体験しました

その時に1週間以上の断水と停電を経験しまして
当時とても苦労をしたんです。
ですから 水の大切さや非常食という物の大事さがわかります

それを実家へ帰って、地元の友達にその事を言いましたら
「そんなの水が出なくなったら川に汲みにいく。簡単だよ問題ない」
っと軽く言うんです。

実際はですね
そんな川に水を汲みに行く余裕なんてありません
道端は瓦礫だらけ、水も茶色に濁っている、クルマだってまともに走らせれません。
他にもやる事がいっぱいです。
ですから体験をされた方と されていない方ではこうも違うんです。

往復8kmの道を歩いてパンを買いに行く。
こういう苦労を知っていると、いざ困難な事があっても乗り切れると思うんです。
8km歩いてでも行くんだという気持ちが大事です。
そういう体験が大事だと私は思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ハタ☆かぶラ

Author:ハタ☆かぶラ
国立大卒のシングル母「かぶラ」&天然炸裂娘「とまコ」による二人三脚での中学受験体験記☆塾内底辺レベルから這い上がり難関私立中に合格できました!
笑いアリ&真面目アリのバラエティ系教育ブログをどうぞお楽しみクダサイ♪♪お役立ち情報を盛り沢山でアップしていきま~す☆
後に続く同志のお子様パパママ達にとって少しでもお役に立てましたら幸いなり…!

なお、特定ジャンルについて情報を集めたい方は各「カテゴリ」から入ってくださいますと便利デス^^☆