コメント
大検高校さまいつもありがとうございます^^
地域やあるいは先生によって事情が少しずつ異なると思います(汗)。最近の事情にはそれほど詳しくないので調べなおしてから自分自身の体験を交えて記事アップしてみますね…!
こんにちは!大検高校です
かねてより、公立と私立の中高一貫校のそれぞれの魅力と欠点をおうかがいしたいと思っていましたが、公立は学費が格段に安いのがチャームポイントであるのはむろんなのでしょうが、内申書が公立中高一貫校の弱点の一つ(内申書が不利な生徒にとってはですが)ということでしょうか?
わたしは内申書には頭が行きませんでした。
まじめにやった受験が、内申書関係なしの才能と努力と運が決め手の大学受験でしたので、内申書ってほとんど気にしたことないんですよね。
内申書は、そんなに合否に影響するものですか?
かぶらさん、さようなら。
とま子ちゃん、天声人語読んでおもしろいの?中学生なのに?わたしは高校生になっても天声人語おもしろくもなんともありませんでしたが(なにやら敗北感が……)、によろしく。
わたしは内申書には頭が行きませんでした。
まじめにやった受験が、内申書関係なしの才能と努力と運が決め手の大学受験でしたので、内申書ってほとんど気にしたことないんですよね。
内申書は、そんなに合否に影響するものですか?
かぶらさん、さようなら。
とま子ちゃん、天声人語読んでおもしろいの?中学生なのに?わたしは高校生になっても天声人語おもしろくもなんともありませんでしたが(なにやら敗北感が……)、によろしく。
蒼猫さまいつもありがとうございます☆
エウ助君も同類でしたね、そういえば♪北九州は今の時代でも「あんな感じ」なのでしょうか??エウ助君、中学でも穏やかに過ごしてほしいものですが(汗)兄妹仲が良いのは何よりも嬉しいですね☆ヒガシ方面に住むとま子姉さんも交ぜてやってください、きっと一緒のアニメ見てゲラゲラ笑えますよ中学生の今でも~(笑)♪
No title
こんにちは~♪
小学5年生エウ助は、同級生と
一緒だと団体行動に入れない感じ
ですので正に当てはまりますね
北九州市名物(笑)成人式の通り
公立中学はどこも修羅の国です
ちなみに我が家から行ける
私立中学はお医者さん&社長さん
の子供御用達学校が片道1時間半で、
国立大学の付属中学校もあるけど
片道2時間かかりますよ(笑)
精神年齢が低いのが幸いしてるのか
幼稚園児ヒナ子さんと大の仲良し♪
それだけで良しとします(笑)
小学5年生エウ助は、同級生と
一緒だと団体行動に入れない感じ
ですので正に当てはまりますね
北九州市名物(笑)成人式の通り
公立中学はどこも修羅の国です
ちなみに我が家から行ける
私立中学はお医者さん&社長さん
の子供御用達学校が片道1時間半で、
国立大学の付属中学校もあるけど
片道2時間かかりますよ(笑)
精神年齢が低いのが幸いしてるのか
幼稚園児ヒナ子さんと大の仲良し♪
それだけで良しとします(笑)
コメさまいつもありがとうございます☆
塾の先生が「1人でやらせた方がいい」と言ってくるのは珍しいパターンですね汗、普通は合格者少しでも増やしたい立場なのでその辺りは普通あまりとやかく言われないものですが(公文でさえ「見てあげて下さい」とよく言われたけれどなあ(^◇^;))
五、六年生になれば誰でもシッカリしてくるという前提でそういう事をおっしゃるのだろうけど、違いますよね(涙)!良くも悪くも人と自分を比べないとま子の辞書には未だに「焦る」という言葉は載っておりません(T . T)
コメさんも上のお子さんがシッカリされてる方とのこと、下のお子さんは同じように行かないということが誰よりもよく分かっていらっしゃるはず☆親子でやいやい言いながらの方が勉強の楽しさを知る事ができるタイプですよね!ウチもそう。
お互いこれからも山あり谷あり乗り越えて頑張りましょう(^ ^)♪
五、六年生になれば誰でもシッカリしてくるという前提でそういう事をおっしゃるのだろうけど、違いますよね(涙)!良くも悪くも人と自分を比べないとま子の辞書には未だに「焦る」という言葉は載っておりません(T . T)
コメさんも上のお子さんがシッカリされてる方とのこと、下のお子さんは同じように行かないということが誰よりもよく分かっていらっしゃるはず☆親子でやいやい言いながらの方が勉強の楽しさを知る事ができるタイプですよね!ウチもそう。
お互いこれからも山あり谷あり乗り越えて頑張りましょう(^ ^)♪
背中を押して頂きありがとうございます^ ^
救われた気分です。今、自分から進んで宿題をやらないのも、私がダメにしてるからなのだろうか…と悩んでいました。
他の方でも塾から少し放っておいて見守ってください、ここで自分の状況を気付かないとダメなので…なんて言われたとかチラホラ耳しまして更に不安に…(><)
言えばやる、一緒に問題読み上げてたらわかったわかった!とイキイキと取り組む、などなど一緒にやった方が娘には良いと思っています。そのままでいこうと思います♪
内申の世界にはうちの子も合いません…上の子は嫌味のない優等生キャラだったので、公立に進ませました。が!チビは無理!愛想振りまくタイプじゃないし、マイペースすぎるので(^^;;そこも中学受験を考えたポイントでした。
いつもありがとうございます☆
他の方でも塾から少し放っておいて見守ってください、ここで自分の状況を気付かないとダメなので…なんて言われたとかチラホラ耳しまして更に不安に…(><)
言えばやる、一緒に問題読み上げてたらわかったわかった!とイキイキと取り組む、などなど一緒にやった方が娘には良いと思っています。そのままでいこうと思います♪
内申の世界にはうちの子も合いません…上の子は嫌味のない優等生キャラだったので、公立に進ませました。が!チビは無理!愛想振りまくタイプじゃないし、マイペースすぎるので(^^;;そこも中学受験を考えたポイントでした。
いつもありがとうございます☆