出願(*・`ω´・)ゞ
- 2019/12/07
- 01:05
もう志望校&併願校は決定した頃かな?
中高一貫校に入学すると、この前受験を終えたばかりだというのにもう6年後の大学入試を見据えた話がバンバン交わされます@@;。予備校が配布する冊子も貰ったり(汗)。
この前それを読んでいたら気になるテーマに目が留まった。
「出願にまつわるエピソード」。

●出願締め切りを間違えて受験できなかった。
●インターネット出願で、申請だけしておいてうっかり受験料を払い込むのを忘れていて受験できなかった。
●受験日によって科目が異なることに気付かず申し込んでしまった。
などなど。
…最近インターネット出願がかなり多くなってきました。その場合、連絡方法はEメールだったりするので受信に不具合があった場合など想定外のトラブルも起こりうる時代((;゚Д゚))))。上記は大学受験の話ですが、中学受験でも同じことが言えるので、下調べや再確認はしっかり行ってくださいね!!
ついでに。もう1つかぶらが気になったモノは…
「受験期に親に対して不満だったこと」のエピソード紹介の中にこんなものがあった。
「受験関連の手続きをあまり手伝ってくれなかったこと」
おい、ちょ、待て~~~い!!
お前もう18歳前後だろうよ??自分が行きたい大学だろうよ??誰が受験すんだよオイ?!
全力でツッこんだかぶらでゴザイマシタ^^;。
うちのとま子、まだまだ中身が幼いタイプですが(汗)大学受験時に他人事意識だけは持たぬよう躾けたいと思いマシタ@@;。
本来であれば社会人として働かねばならないとも言える年齢。そこを自分の意志で「大学進学を経てから社会に出る道」を選択しようとしている、ということだけは自覚を持ってもらいたい(´Д`*)