算数でも数学でも大事なこと!
- 2019/12/09
- 00:48
受験生はいよいよ山場。それ以外の子は冬休みを活用して苦手ジャンルの復習を(*・`ω´・)ゞ
ちなみに私立中高に通う子にとっては、冬休みは意外と「ユルい時期」なんです。なぜなら…
先生方が入試の準備で大変だから!!!
いやあ、ほんとにお疲れ様です、ゆっくり寝る暇も無いんじゃないでしょうかこの時期は特に@@;忙殺状態を考えるとつくづく頭の下がる思いですΣ(´Д`*)
んで。とま子もボロボロだった二次関数の復習に取り掛かり始めましたが(取り掛からせましたが)。ワタクシかぶらも腰をすえ一緒に付き合って見ていると…原因がいくつか判明。そのうち最も根本的だったものは…

グラフを正確に書けていないこと!!
何も、ミリ単位で正確にとか言ってるんじゃなくて、「座標の場所」「プラスマイナスの符号が合っているか」などの「ざっくりとした位置関係」が非常に重要なのデス。
とま子の場合、明らかにグラフを書きなれていない@@;そりゃあ応用問題なんか到底解けないよね(汗)。
小学生の頃からここがとま子のウィークポイント。面倒くさがって図を書かない!!これはね、算数や数学を得意にしたかったら絶対克服しなきゃダメな悪癖です。
塾の算数の先生もおっしゃってた。
「とにかく手を動かせ。図を書け。」
てなわけで、中学受験を目指している小学生の皆!苦手な子ほどすぐに図を書く習慣を身に付けること!!中学生になってもすごく必要になる能力だよ!