fc2ブログ

記事一覧

県外入試は冷や汗とともに。



昨日に続いて、受験用語の解説を。



「県外入試」とは、文字通り遠く離れた地域の学校の入試のことで、受験会場を全国に何箇所か設置して行われるタイプの入試です。



受ける子のタイプは二極化で大別されます(汗)。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                 



①何が何でもその学校に入学したいと熱望して受験するパターン

②入学する気は最初からゼロのパターン






どういうことかというと、


①…ごく一部の最難関校・難関校に見受けられるパターンで、遠距離通学あるいは寮生活をしてまでその学校に行きたいと希望するパターン。

②…本命校を受ける前の「慣らし受験」として受けるパターン。多分合格できるだろう、と思えるぐらいの難易度の学校を受けて、合格通知をもらうことで、リラックスして本命校を受験することができるのを目的としている子がほとんどです。学校側としては、たくさんの子が受験してくれるほど受験料の収入があるので(オモテ立って言いにくい話ではありますが^^;)、利害関係が一致するため例年盛況だと聞いております^^;☆





とま子は「単願」で本命校1つだけの受験でしたが、この「別枠的存在」の県外入試は数週間前に受けました。
体験談から主観的意見を申しますと…





受けた方がいいよ!!





第一志望ってたいてい解禁日初日に受けることがほとんどでしょ?
だけど、塾の模試って1ヶ月以上前に行われるので、しばらく時間が空くことで感覚が鈍ってしまいがちなんです@@;
それと…




模試と何かが違う。入試って((((;゚Д゚)))))))




ほんと不思議なんだけど、今までしたことのないようなミスを犯しがちなんですΣ(゚д゚|||)なぜなんだろうねえ?!
ウワサには聞いていたものの、まさか我が子がまさにその伝説を上書きする1人になろうとは夢にも思わず…





過去記事で書いたことありますが…


県外入試の思い出


県外入試で、とま子さんときたら…







終了のチャイムが鳴ってから、








名前を書き忘れていたことに気付くーーーー!!!!







先生にすかさず堂々と申告し、すんなり了承をいただき、晴れて後日合格通知を速達で頂きました(汗)。
ありがたや~~~
そして
おそろしや~~~~~


★★励みになります♪ぜひ応援クリックお願いしますっ!★★
 ↓↓

(実績を積んだのちはいずれ内容を凝縮&パワーアップしたノウハウ本を出版して恩返しさせていただく予定☆)











































































コメント

大検高校さまいつもありがとうございます☆

大検高校さんも本命に近い試験で、いつもはやらないようなミスがあったのですね。やはり模試とはちょっと違いますよね@@;
なるほど、一回の受験料で贅沢チョコが100個も買えてしまう……やる気のないとま子に今度こう説明して実感してもらおう…「お前の1ヶ月の授業料は贅沢チョコ150個以上買える金額だぞーー!!」

こんにちは! 大検高校です

わたしもやりましたよ、模試ではなかった試験本番でのミス。
大学受験のとき、消しゴムをナップザックから出し忘れて試験をスタートするはめに。
このときは、無断で消しゴムを取り出そうものならカンニング疑惑の渦中にたたきこまれおそれがありますので、恥を忍んで試験官立会いのもとに消しゴムを取り出しました。
模試ではふだん、小心なわたしは、鉛筆、消しゴム、鉛筆削り、時計などをだれよりもはやく机の上にならべて準備万端ととのえているのに、(本命ではありませんが本命に近い)試験本番でやってしまいました。
緊張ゆえのことでしょう。

わたしも、本命以外での試験の本番慣れはとても大事なことだとおもいます。
大学受験のときも、とま子ちゃんには何校か慣れのための試験を受けさせるおつもりですか?
でも、高いんですよね、受験料。
私立大学だと平均で35,000。
かぶらさんのぜいたくチョコ1袋300×3がいくら買えることか……。
しかし、本番慣れは受験の鉄則ですしねえ。

とま子ちゃん&かぶらさん、さようなら。

うわつ様いつもありがとうございます☆

知らない人達ばかりの環境ではずっと黙ってばかりいるとま子が、この状況でちゃんと主張できたことに驚きました^^(そもそもそんなミスをしてしまったことにまず驚いて開いた口がふさがりませんでしたが…!)あの時の試験監督の先生には本当に感謝しかありません汗

Beat Wolfさまいつもありがとうございます☆

「出張会場」で受験することができたので、それほど遠くに出かけずに済んだのですが、名前書き忘れるなんて滅多にない話だと思っていたらまさかの我が子が…!デシタよ^^;やっぱり緊張感が模試とは違うのでしょうね(汗)

No title

らしいですね~(^^♪
でも、ちゃんと主張できて流石です。
先生もエライ!

とま子さん

危なかったですね!
(緊張からですか…?)

でも県外入試って試験以外も大変ですね。
友達が一緒ならいいですが宿泊だったり
試験会場までのアクセスとか
波乱要素がたくさん…。(汗)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ハタ☆かぶラ

Author:ハタ☆かぶラ
国立大卒のシングル母「かぶラ」&天然炸裂娘「とまコ」による二人三脚での中学受験体験記☆塾内底辺レベルから這い上がり難関私立中に合格できました!
笑いアリ&真面目アリのバラエティ系教育ブログをどうぞお楽しみクダサイ♪♪お役立ち情報を盛り沢山でアップしていきま~す☆
後に続く同志のお子様パパママ達にとって少しでもお役に立てましたら幸いなり…!

なお、特定ジャンルについて情報を集めたい方は各「カテゴリ」から入ってくださいますと便利デス^^☆