あなたの風邪はどこから?
私は首から。゚(゚´Д`゚)゚。
え~、かぶら世代であれば多分誰もが知っているであろうCMフレーズでもって、本日はこんなお役立ち情報を☆

頭に血がのぼりやすくて下に降りていかないタイプの疲れ方をする人もいるけれど、そうでない限り、
「首は温めたほうが絶対イイ」!
免疫系であるリンパが集中しているし、ここが冷えると頭痛も引き起こしやすい@@;。
でもカイロを貼りにくい場所でもある。
どうする??
そんな時は、マフラーにちょっとした細工をして「カイロをはさめるようにしよう」ヾ(o´∀`o)ノ♪ざっくりとですがこんな感じで☆
↓

①マフラーの幅を半分にするような感じで二つ折りにする。
②カイロの幅くらいの15センチ程度の間隔をあけて、イラストの白点線のように同系色の糸で並縫いする。(ミシンは多分ヨレて糸がからまってくると思うので手縫いで!)
③持つタイプのカイロではなく貼るカイロをそこにはさんで(シールは剥がさない)、さらに幅を二つ折りにして首に巻いて使用。
ただそれだけ♪
マフラーの幅がそれほど広くない場合は、カイロがチラッと見えてしまうかもしれないですが口が開いているほうを上にした状態で首に巻いてください^^;☆それだとカイロが落ちてきません^^どうしても見えてしまってイヤならばシールを剥がしてマフラーのそのポケット内に完全に貼ってしまうという手もアリかな。
持つカイロだと首に巻くには分厚いのと熱くなりすぎるという難点があるのデス、貼るカイロだと薄くて熱くなりすぎないので♪
バリバリの冷え性であるワタクシかぶらは、この改造を施したマフラー3本使いまわしておりますヽ(≧∀≦)ノ♪
大切なこの時期、ぜひ暖かくして乗り切ってくださいね…!!
★★励みになります♪ぜひ応援クリックお願いしますっ!★★
↓↓

(実績を積んだのちはいずれ内容を凝縮&パワーアップしたノウハウ本を出版して恩返しさせていただく予定☆)