絶対得意にすべき計算!
- 2020/01/22
- 00:57
久しぶりに算数のコツシリーズを☆
(とま子の計算力のサビ具合が発覚したためという説がひそかにアリ…(;д;))
突然ですが、こういう問題出たらどう計算する?
(今回は、かぶらオリジナル考案問題!)

面積の求め方の立式自体はとても簡単だよね。
もし普通に計算するとなると…

これ、算数苦手な子ちゃんと計算できる?!ほぼ絶対どこかでミスするよね@@;。最後に約分や割り算をする際もかなり面倒
。゚(゚´Д`゚)゚。
ところが!掛け算や割り算の計算式って、数が大きくなるとこう考えれば「正確&速く」解けるのである!!↓

そう、つまり「素因数分解」を先にしておくのだ!
この言葉を知らなくても、最大公約数・最小公倍数の求め方を習った子なら、これ分かるよね?
↓

こういう計算方法は、中学になるとめちゃめちゃ重要になってきます!!
「多項式」とか「平方根」という基本ジャンルがあるのだけれど、ここでつまずいたら数学全般アウト@@; …それくらいちゃんと計算できるようになっておかねばならないのですが、この計算方法を使えるか否かで明暗が天と地の差!
なので、今のうちにぜひこの計算法を使って慣れておいてね(。>ω<。)ノ☆
(とま子、お前のことだ~~っっ)
※twitterでも同内容を発信中♪