算数苦手の原因はコレだ…!!
- 2020/02/01
- 01:49
あっという間に新学年。この1~2ヶ月の間に弱点補強をしておくこと。
これ、中学受験を目指す小学生だけじゃなく中高生みんなに言えることダヨネ(。>ω<。)ノ
んで我が家でも復習しているところなんですが。
あ~~~とま子やっぱり二次関数の壁を越えられん~~~(´Д`lll)!!
本日はちょいとロング記事ですが(汗)、大きな発見がありやして。最後までお付き合いいただけると幸いッス(´∀`*;)ゞ
※今から話すエピソード、みんなは知らない単語出てくるけど適当に聞き流してね@@; とま子がどれだけ理解力が無いかだけ分かってくれたらOK(;д;)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
一回目で解けなくて解説とにらめっこしていたとま子に、声をかけた。
「あのさあ、『実数解を持つ持たない』っていうコトバが出てきたら、即思い浮かべなきゃならないコトって何だった?そう、『判別式』だよね!」
分かりやすくコツを伝授したつもりだった。(←ちなみにこの説明、去年から数えて軽~く50回超えてる)
解きなおして正解できたとま子。本当に理解できた上で解いているのか知りたかったので、しつこくもう一度問うた。「この問題文を見て、どうひらめいて、どういう手順で解いていけば良かったっけ?」
「ん~。まず判別式の条件出してー、それからぁ~、…え?なぜかって??そりゃぁ…そういうモンだから。 」
マジかよーーーーー?!嘘だろオイーーーー??!!3分前にあれだけしつこくしかも簡潔に教えたコツが跡形も無く消滅しておるーーーーー!!!!
ぬかに釘!のれんに腕押し!馬の耳に念仏!雲散霧消!!
(あまりのヒドさに驚愕と絶望で、走馬灯のごとくかぶらの頭の中を駆け巡ったモロモロのことわざと四字熟語。)
いかん…コイツのレベルはハンパない(ω |||)
初歩の初歩に戻ることにした。
計算である。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
ええと、やっとここからが本題(汗)。
あのね、中学受験の勉強しててもよく出てくるでしょ、「一見ややこしくて難しそうに見える計算式だけど、工夫して解くと鮮やかにスマートに解ける!」っていう計算問題。
数学になると、そういうタイプの計算問題って更に重要な存在になってくる。ここが出来なきゃ数学全般ダメになってしまう。
んで。とま子が「因数分解」とか「根号計算」するのを横で見ていたんだけど…今日ひとつ分かったことがある。
算数・数学が苦手な子って、計算に対して「快感」という感覚がナイんだ@@;。
算数・数学を伸ばしてくれる原動力って「出来た時の喜び」じゃないんだよ、厳密に言えば。「快感」なんだよ…!
ツムツムっていうゲームしたことあるかな?かぶらはあんまりゲームはしないほうなんで詳しくないけど、「3つ以上同じものをそろえたら消える」っていうやつだよね☆

これさ、一気にまとまって消えた時、すごく爽快じゃない?
それデス。工夫して計算すれば鮮やかにスムーズに解けた時の感覚って。
おそらく…苦手な子は「解けたとしてもその感覚を味わったことがナイ」。そのスイッチが無い。
今日は絶望とともに、それに負けないくらい大きな発見がゴザイマシタ( ̄д ̄;)ノ。
ふむ…原因が分かったところで、さて。
ここからの打開策はどうするべ…
(神様、アタクシいつになれば楽になるんデショウカ…(;д;))