fc2ブログ

記事一覧

算数の「萌えセンサー」☆


昨日の続き。



算数・数学を伸ばしてくれる原動力は、ある特定の「センス」…ではなくある特定の「センサー」の有無だという大発見をした(・Д・)ノ 我が娘とま子にその「センサー」が無いという事実と引き換えに(涙)。





本日はそれをもう少し掘り下げて解説。






・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆






数学者のあるある台詞って、






「この数式は美しい」ですよね。






凡人からすれば「ワケワカラン数式に美しいもクソもあるかー?!」ですが^^;、数学者にとってはそれらに対して感動できるか否かを感知するセンサーが備わっている。







アタクシは到底その域にまで達してはいないので推測なんだけど、






彼らにとっては「ミニマムなのに全てを兼ね備えているモノというのは最高だ」という価値観と感動ポイントが共通しているのではないかと。







それを小学生の皆にとって身近な例で言いかえると、
「いかに最短距離で最小エネルギーで答えにたどり着けるか」という点に最も喜びを感じる。そういうことなんじゃないかと。







このセンサーをかぶらは本日こう命名した。
「萌えセンサー」







とま子の計算経過を横で見ていると、工夫して鮮やかにスマートに最短距離で答えを導きだすということに全然喜びを感じていない…(゚△゚;ノ)!! 「え?答えが出せたらいいんでしょ?アタシのやり方でいいじゃん、つべこべウルサイな~(*`へ´*)」みたいな考えなんスよ@@;






かぶら自身の体験を振り返ると、暗算がチョー苦手だったゆえに(なんせ小学校で遊びまくってダントツぶっちぎりの落ちこぼれ具合でしたから笑)、中学からの数学で「省エネで最短で解ける計算方法」を知った時、めちゃめちゃ嬉しかったわけですよ。だから割と好きで数学は自ら勉強に取り組んだなあ。






このセンサーがあるかないかで、算数・数学の好き嫌いが分かれてくるのだと思う:(´◦ω◦`):






うーむ。うちのとま子さん、どうやってこの「萌えセンサー」を養おうか…@@; 






と~まと~ま、こ~ここ、こ、コ~タツムリ~  お~前のア~タマはど~こにある~


こたつむりタイム

カタツムリの替え歌を口ずさみながら今日も寒風に吹かれているアタクシ(涙)


★★励みになります♪ぜひ応援クリックお願いしますっ!★★
 ↓↓

(実績を積んだのちはいずれ内容を凝縮&パワーアップしたノウハウ本を出版して恩返しさせていただく予定☆)









































































コメント

tomパパさまいつもありがとうございます☆

数学得意なtomパパさんはきっとコメントくださるかなと思っておりました^^ありがとうございます♪
そうなんですよね、じっくりとことん考えるということを楽しいと感じられるセンサーは、中級から上級にレベルアップする際は絶対必要になってくる要素かと☆(私は上級を目指す気が全く無かったので「いかに省エネで解けるか」が至上命題でした^^;♪)

算数の「萌えセンサー」☆

こんにちは~

>ある特定の「センサー」
分かる感じが致します

私、数学は得意ですが
それでも難解な数式を解くような問題はではなく普通の教科書くらいの問題程度!
それでも解けた時の快感も分かりますし
エレガントな答えを導き出すというのも分かります

しかし、数学の答えはいくら遠回りしても答えは1つ
ですのでウチの子にも 
遠回りしても一つ一つ確実に計算しなさい。っと言ってあります
暗算で間違えたとしても、問題が分からなくて出来なかったとしても
出来ない事に変わりはありません 

私が大学の時、ある図形の重心を導き出す問題が1問だけ出題されました
その答えの猶予は1週間

みんな分からず途中で投げ出す人が多くいましたが
私毎日地道に答えを導き出し、1週間かけて答えを出しました

先生も はなから誰も出来ないものと思って出題したみたいで
「よく出来たな~」っと褒めてくれました
そういう事が自信につながり、得意にもなっていきます
今でも自慢出来る1つです

エレガントに解くのも良いですが
遠回りして地道にコツコツやっていく!
これも大事かなっと思いますです (*^_^*)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ハタ☆かぶラ

Author:ハタ☆かぶラ
国立大卒のシングル母「かぶラ」&天然炸裂娘「とまコ」による二人三脚での中学受験体験記☆塾内底辺レベルから這い上がり難関私立中に合格できました!
笑いアリ&真面目アリのバラエティ系教育ブログをどうぞお楽しみクダサイ♪♪お役立ち情報を盛り沢山でアップしていきま~す☆
後に続く同志のお子様パパママ達にとって少しでもお役に立てましたら幸いなり…!

なお、特定ジャンルについて情報を集めたい方は各「カテゴリ」から入ってくださいますと便利デス^^☆