fc2ブログ

記事一覧

叱る&褒めるの使い分け(*^_^*)



このブログで頻繁に「嘆きの叫び」連発してオリマスわたくしかぶらでございますが、イメージの割にそれほどスパルタじゃないです多分^^;。




テストで●●点以上絶対取らなきゃ!●●学校に何が何でも合格しなさい!!
…というセリフは口にした事がない。




叱る基準は「面倒くさがる・手を抜いている・サボっている」です。そういう時はめちゃめちゃ怒ります(受験勉強を始めて以来、ご近所さんが目を合わせてくれなくなりました…)。しかし、飲み込みが悪い時や頑張ったけど点数が悪い時などはガッカリするものの叱りはしない。どうすればいいか打開策を一緒に考える。





数学、以前もお話したとは思いますが成績としてはめ~ちゃくちゃ悪いッスよ(苦笑)。だけど得手不得手ってものが誰にだってあるから^^;出来ていないことを責めてもナ~んの得にもならない。それより少しでも進歩したことを目一杯ホメる事によって、むしろ勉強を好きになってほしい。楽しんでほしい。出来なかったことが出来るようになるって、遊びでもスポーツでも芸術でも全てに通じる「楽しさ」だし。






小学校高学年から中学生にかけて、子どもって反抗期に入りがち。生意気な口ごたえされるとイラっとしちゃいますけどね@@;
でもまあそうやってわちゃわちゃ言いながらも、同じ方向に向かって二人三脚をして行きたい☆他のご家庭でもそうあってほしい(* ´ ▽ ` *) 本来、学ぶということは楽しいことで、その機会が充分与えられているということは非常に幸せなことだもの。





ともにこれからも頑張ろう、全国の皆さまヽ(≧∀≦)ノ 




そして






とま子さんよ。

決めポーズ1

(おとまさんの決めポーズ、実際はもっと変です。アレにそっくりっすわ。「関根勤 カマキリ拳法」で検索GO~)


★★励みになります♪ぜひ応援クリックお願いしますっ!★★
 ↓↓

(実績を積んだのちはいずれ内容を凝縮&パワーアップしたノウハウ本を出版して恩返しさせていただく予定☆)
































































コメント

Beat Wolfさまいつもありがとうございます♪

あはは、熱心に勉強もカマキリ拳法も教え…いや、そっちは1ミリも教えたことないですって~~(笑)
とま子のブッ飛び変人具合には日々驚かされております^^;

畑かぶらさんの

教育にかける愛情と熱意には頭が下がります。
その甲斐あって
関根勤が長年費やし習得したカマキリ拳法を
とま子さんはこの年で身につけているとは!(笑)

蒼猫さまいつもありがとうございます☆

カマキリ拳法分かっていただけて光栄です(笑)
子どもには長々と叱ったり説明したりというのは大抵逆効果ですよね…!うちのとま子、どうすればシッカリしてくるんだろう( ; ; )未だに見えません(涙)

No title

こんにちは~♪

カマキリ拳法なつかしい~(笑)

長男エウ助を叱るとき心掛けてるのは
①叱るのは1分②理由を説明に1分、かな?
時間が長くなると記憶に残りませんので(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ハタ☆かぶラ

Author:ハタ☆かぶラ
国立大卒のシングル母「かぶラ」&天然炸裂娘「とまコ」による二人三脚での中学受験体験記☆塾内底辺レベルから這い上がり難関私立中に合格できました!
笑いアリ&真面目アリのバラエティ系教育ブログをどうぞお楽しみクダサイ♪♪お役立ち情報を盛り沢山でアップしていきま~す☆
後に続く同志のお子様パパママ達にとって少しでもお役に立てましたら幸いなり…!

なお、特定ジャンルについて情報を集めたい方は各「カテゴリ」から入ってくださいますと便利デス^^☆