「宿題をしない」のは大損なんだよ…!
- 2020/03/06
- 00:36
思わぬ「長い春休み」。宿題が出された子たちは頑張ってるかな??
息抜き・遊びと、勉強。どっちも没頭すればすごく有意義ヾ(o´∀`o)ノ
本日はちょっとマジメな話を。
宿題ねえ。面倒くさいし量が多ければ大変だし。ダリィな~~って思う気持ちは分かる。かぶらも決して「わぁい嬉しい~♪」なんて思ったことは1ミリもないッス^^;。
けど、「放棄」という選択肢だけは選んじゃダメ。それって実は大損だから。
●自分を伸ばす機会を放棄していることになる。
●毎回、親や先生にダメ出しされ、監視されたりチェックされ、嫌な気分を味わう。
●潜在的に「自分は出来ない」という刷り込みが為されてしまう。
これさ、ただ単に宿題うんぬんの問題じゃないんだよ。
「主体的に生きる」ということを放棄しているんだよ。
いいの?人に見張られてあれが出来てないこれが出来てないとダメ出し食らう環境を自ら生み出してるんだよ??それ、嬉しい?楽しい??
「アタシはやるべき事はしっかりやってる。文句あっか?口出しすんな。」
そう堂々と言ってのける人生を送ろうよ☆絶対その方が楽しいし得だから。
ただ、物理的に無理な量とかレベルの宿題ってのも確かに存在する。そんな時は「ナントカ頑張ればこの辺りまでは出来そうだ」というところはやろう。くれぐれも「全放棄」だけは絶対やっちゃだめだよ。それは「君自身の主体的に生きる権利を放棄している」のと同じことなんだからね。
以上。この人生教訓をお前に捧ぐ。とま子よ。

(ずっと言い続けてもうこれで丸4年経つぞ??いい加減悟れーーっっ)