「冷えるお茶」「温まるお茶」
- 2020/03/10
- 00:10
おととい寒気に襲われてヤバかったお話(´・_・`)。
お茶の種類には、沸騰しているアツアツのものであろうが無かろうが「体を冷やすお茶」があるのデス。

夕飯に食べた脂っこいおかずが胃もたれしてしまい、ふと目に留まったのが緑茶でした。沸騰したお湯で抽出してコップ2杯ほどを飲み。20分もすれば思ったとおり胃もたれも解消され始め、美味しくいただいておりましたが。
…1時間近く経つと猛烈な寒気が(゚д゚|||)!!あと一歩でインフルにでもなりそうな気配っていうヤバいタイプの寒気@@;
うあ~、そうだった、緑茶は体を冷やすお茶代表だったわ(ω |||)
すごく意外かもしれませんが「緑茶」「コーヒー」は「体を冷やすお茶の代表」です(汗)。熱々で飲んでも温まるのはほんの一時で、後から冷えてきます@@;なので、秋冬の夜には避けたほうがベター。ワタクシかぶらは冷え性なので特に顕著に出ますねえ。なので、我が家にはこの2種のお茶はほとんど置いてない(汗)。
じゃあ「体を温めるお茶」は?
メジャーなところでいうと、
●紅茶
●ほうじ茶
があります♪
あと、かぶらは個人的にこういうお茶もよく飲んでます^^
●ルイボスティー
●そば茶
●スライスした生姜を煮出して紅茶を投入したジンジャーティー
ちなみに…
「ココア」も一応温めてくれる系なのですが、ただ市販のものって大量にお砂糖が入っております。砂糖は結果的には体を冷やす方向に働いてしまうので、冷え性の方にはオススメはしません@@; 上記に紹介したお茶をストレートで飲むのがベストですが、どうしても紅茶などに甘みが欲しい時は砂糖ではなく「蜂蜜」を少量加えてみてくださいネ☆
まだまだ当分ウイルス対策には気が抜けない時期が続きそうです。平常体温を上げておくことが免疫力アップに直結するので、日々の健康法にも是非いろいろ取り入れていきましょう…!