fc2ブログ

記事一覧

休校は更なる「格差」を生む…??



中高一貫校は通常は公立よりも休みが少ないはず。なので、ほぼ丸々1ヶ月休校というのは前代未聞の状況なのではナイデショウカ@@;





先生方は授業が無くなって世間では楽していると思われているかもしれないけれど、むしろ今後のカリキュラム対応に四苦八苦なさっているかも(汗)。先取り学習をウリにしていれば尚のこと。






これだけの授業時間の穴埋めをどこでどうやって埋める??






それを考えるとアタクシまで青ざめてしまう@@;何せ、通常ペースでさえついていくのに必死なとま子。これから更に詰め込みモードで行かれると非常にヤバイ…







んでさらに思ったのが。








どんな状況であろうが、自学スタイルがしっかり身についている子にはあまり関係ナイのでは。イマドキは動画などで様々なことを学習できるようになっているし、学校の授業が無くとも自分でどんどん吸収していってるはず。
現に、クラスメートの何人かは「先生~もう課題終わらせちゃったんで、他にどこを重点的に復習しておけばイイですかー?」と要求していたそうなのだが…大学入試問題300問(←しかも大問)を1週間でアッサリ済ませてしまうってどういうコトですか?!中学2年生なんスけど??!

今後もちょくちょくこのような一斉休校がもし頻発するような状況になれば…当然のことながら差は歴然とナルダロウ((((;´・ω・`)))。






それをワタクシかぶらは「不公平」だとは思わない。むしろ、属している学校の差よりも「個人の特質の差」に若干シフトすると思うので正当と言えるかも。







ただ。そんな風にシッカリしている子って全体のほんの数%なんだよね…(ω |||) 精神的に成長の早い遅いという個人差はどうしてもある。そして努力すれば成長を早められるというようなモノじゃない。(とま子を見ていてものすごぉぉく痛感してオリマス涙)
…てことはだよ?






根性論で改善できるようなシロモノではない「個人の成長スピード」だけで、学力の到達度が決まってしまう。そういう部分が以前より拡大するかもしれないということ。
……この観点から見ると公平性を感じられないご家庭も多くなるのかもしれない?






とりま結論。

見方によって抱く感情は変わる。が。客観的事実として「差」は出てくるだろう。









んまぁナンダカンダ言っても「今やるべき事に全力で取り組む」。それしか出来ないしそれが大事だな^^;。







ってことでアタクシ、大量の宿題の丸付けに追われておりますが…
遅々として進まネェ(ω |||)


いきだおれ_おわらねえ

★★励みになります♪ぜひ応援クリックお願いしますっ!★★
 ↓↓

(実績を積んだのちはいずれ内容を凝縮&パワーアップしたノウハウ本を出版して恩返しさせていただく予定☆)

















































































コメント

蒼猫さまいつもありがとうございます☆

毎朝5個!いやあ私には絶対無理です!さすが蒼猫パパさん!
楽器ですかあ、うちも同じく@@;一番教えたかったのが音楽だったのに、笑うほど才能も興味もゼロな娘が生まれてきました…^^;
エウ助君、洗濯干しが上手になったとは素晴らしい!将来モテ男子まちがいなし♪♪

No title

こんにちは~♪

最初のうち「今年は夏休みが2回だねえ」とか
笑っておりましたが「毎朝お弁当5個」が
ようやく折り返しと考えると実際キツイですね(笑)

せっかくの長い休みだから、楽器でも
弾けるようになれば良いのに、と思いますが
全く興味無いのが残念です

エウ助は洗濯物干しが上手になりました(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ハタ☆かぶラ

Author:ハタ☆かぶラ
国立大卒のシングル母「かぶラ」&天然炸裂娘「とまコ」による二人三脚での中学受験体験記☆塾内底辺レベルから這い上がり難関私立中に合格できました!
笑いアリ&真面目アリのバラエティ系教育ブログをどうぞお楽しみクダサイ♪♪お役立ち情報を盛り沢山でアップしていきま~す☆
後に続く同志のお子様パパママ達にとって少しでもお役に立てましたら幸いなり…!

なお、特定ジャンルについて情報を集めたい方は各「カテゴリ」から入ってくださいますと便利デス^^☆