ウイルスの生存期間
- 2020/04/24
- 01:04
岡江さんの訃報、突然のことでした(´;ω;`) まだまだご活躍できる若さなのに。
「各国で非常事態宣言的なものが発令された後に、なぜか感染者数が増える」という現象が起きているようです@@;。その理由として「不安にかられた人々がスーパーに殺到するのが大きな一因ではないか」と警鐘を鳴らす人もいて。
半信半疑だったんですが、健康情報をリサーチしている最中にこんなデータを見つけたので念のためご紹介します(;゜0゜)。

※画像はお借りしました。
うーん、段ボール・プラスチック・ステンレス…
確かにスーパーにめちゃめちゃある素材だ。そんなに長く生存できるものなんだ??
でも食料品・日用品は生活に欠かせない。スーパーはなくてはならない施設の1つ(´Д`*)。
…てなわけで、やっぱ「混雑を避けて買い物をする」のがせめてもの最善策ってことでしょうか(汗)。
神経質になりだすと際限がありませんが、直接鼻や口に入ることを避ける努力はした方がいいですね@@;あと、忘れがちなのが…
目。
たまたま今日同僚が話してるのを聞いたのだけど、「ずっと厳重に気を付けて生活していた人が感染してしまったってニュース見たよ、感染経路を考えたら唯一メガネ屋さんに言った時しか考えられないって。店の中でコンタクトを素手で装着してしまったあの時しか他に考えられないと。」
目の粘膜にも時々注意を払ってください@@;
かぶらはドライアイ気味なので、以前からアイボンの容器で1日1回は水道水で目を洗ってオリマス。それがどこまで効果があるのか不明ですが何もしないよりはマシかなと思ったので、今後も続けていこうかな(´・ω・`;)。