fc2ブログ

記事一覧

「標準授業時数」を見直してほしい@@;



最近の教育関連ニュースを見ていて、個人的に一番ギモンを抱いていることが。



tomako.jpg




なぜ「標準授業時数を見直しを検討」っていう言葉が全然見当たらないんだろう??







そんなに詳しくないから何となくだけど、文科省の方で「学習指導要領」とともに「標準授業時数」てのを定めてるんだよね?1年間にこの教科はこの時間数は教えなければならない、というような。これ、もし履行できねば罰則ってあるものなんだろうか?…たとえ無かったとしても、学校って規則を守らねばならない機関という意識が高い場所だから、「無理なんでやりません」とは絶対言えないよなあ。






このような非常事態でこれだけ長期休校が続いているならば、その規則通りに授業ができるわけがないじゃん@@; 






ただでさえ常に直前で出される発令に振り回されている先生方の負担をこれ以上増やさないために、「今年に限っては臨時で規則を見直す方向で考えています」くらい先に言っておいてあげてほしいのだけど。







コロナ騒動で完全に忘れられているようだけど、本来ならば今年度から英語は小学5~6年生においては70時間履修だよ???しかも、なにやら6年生では「過去の経験を話す」のも目標に掲げられているのだとか…???過去形って~~~~(大汗) 英語を学び始めて最初につまずきやすいのが、「動詞の過去形が覚えられない」っていうのが典型的パターンなんだけど??!
…平常時でもクリアできるかどうかかなりビミョーな設定なのに、ましてやこのご時世でどうしろと(゚д゚|||)







履修時間数についてあまりにも触れられていないのが、とにかく気になるかぶらでゴザイマス… (←とにかく明るい安村、みたいに言うな)





★★励みになります♪ぜひ応援クリックお願いしますっ!★★
 ↓↓

(実績を積んだのちはいずれ内容を凝縮&パワーアップしたノウハウ本を出版して恩返しさせていただく予定☆)














































































































コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ハタ☆かぶラ

Author:ハタ☆かぶラ
国立大卒のシングル母「かぶラ」&天然炸裂娘「とまコ」による二人三脚での中学受験体験記☆塾内底辺レベルから這い上がり難関私立中に合格できました!
笑いアリ&真面目アリのバラエティ系教育ブログをどうぞお楽しみクダサイ♪♪お役立ち情報を盛り沢山でアップしていきま~す☆
後に続く同志のお子様パパママ達にとって少しでもお役に立てましたら幸いなり…!

なお、特定ジャンルについて情報を集めたい方は各「カテゴリ」から入ってくださいますと便利デス^^☆