公開!これが理科暗記ノート♪
- 2018/12/07
- 00:02
理科も暗記事項が意外と多いものですよね@@;。
とま子の負担を少しでも減らすために、
ワタクシかぶらはコツコツと日々、ジャンル別にポイントをまとめた「理科ノート」を作っておりました…!
ピンクペンを使用しつつ赤シートで隠して覚えられるようにしています♪
(↓おすすめのペンの紹介の過去記事はコチラ!)
http://tomakonodorodarake.com/blog-entry-11.html

全てイチから手書きはさすがにシンドイ@@;ので、塾から配布されたプリントやテキストをコピーし、空欄を独自に設けて問題形式にしていたことの方が多いです☆
このノートを振り返ると、
●植物
●生物
●人体
●月・星
●太陽
●電池
●力
●熱
●天気
●水溶液
●岩・地層
●燃焼
●気体発生
というジャンル分けをしていたみたいです、我が家では。
学校によっては、
●音
●光
などのジャンルも出題されると思います。
志望校の出題傾向に合わせて是非作って下さい^^。
…子どもにとって頼りになる「縁の下の力持ち」になるには、親はかなり面倒くさくてシンドイ作業を請け負わねばならない(;д;)。
だけど、執念でしぶとくそれらをやり遂げれば
絶対。確実に。子どもは伸びる。
あと少し。
頑張って……!!