人工呼吸器の盲点(;´・ω・`)
- 2020/05/12
- 01:14
将来医療ジャンルで活躍を目指している子たちもたくさんいると思うので本日はこの話題を。
ワタクシかぶらも健康に関しては昔から興味が深く、関連ニュースを毎日あれこれ見ていますが意外な記事を目にしました。

新型コロナの重篤者は最終手段として用いられるとされている「人工呼吸器」。
「人工呼吸器を装着されたコロナ患者の致死率90%」と訴えるアメリカ人医療関係者の動画があるようです。
圧力が高すぎるため、肺に傷むのが原因だそう@@;
ポンプの強さって調整できないのだろうか??できるんだろうけど、その人の肺がどれくらいの強度に耐えれるかは分からないよなあ、そう言われてみれば(汗)。肺炎状態で元々弱っているはずだから余計に調整って難しそう…(ω |||)。
それとともに、アメリカの医療制度も絡んでいるようです。人工呼吸器を使った場合の医療報酬額は3倍だというシステムが。
日本の現状はどうなのだろう。そしてどういう方法が最善なんだろう@@;機器については全く分かりませんが…
志を持つ未来を担う君達に、是非とも新たな医療環境・体制を一緒に作っていってほしい(。>ω<。)ノ!
偏差値の頂上の指標として医学部を目指すのではなく。
看護師さん、医療機器メーカーさん、薬剤師さん、事務員さん、清掃スタッフさん、その他大勢の人々がそれぞれの役割を果たしてこそ、医療現場は成り立つわけで。医師一人で何もかもできるわけじゃない。誰が偉い、じゃなくて誰もが皆が偉い。
医学部を目指すのであれば、その精神を常に忘れずにいてね…!