コメント
tomパパさまいつもありがとうございます☆
そうだったんですね、tomパパさんの地域では今まで二学期制でしたか☆自治体で采配できるものだと知らなかったので、コロナ流行をきっかけにいろいろ初耳なことが多く、いろいろと勉強になります…!
私も9月入学制にはあまり乗り気ではない方で。変えるなら社会のシステムも大きく変えねばならないと思いますし、そうなると数年かけて準備するのが妥当かと。。。このゴタゴタで決めてはいけないことだと思います@@;
私も9月入学制にはあまり乗り気ではない方で。変えるなら社会のシステムも大きく変えねばならないと思いますし、そうなると数年かけて準備するのが妥当かと。。。このゴタゴタで決めてはいけないことだと思います@@;
No title
こんにちは~
愛知県豊橋市の小学校はずっと2期制でしたが
今年から3期制になりました
っといってもまだ3期制は始まっていませんけどね・・・
私は9月入学制度は反対派なんです。
(ごめんなさい、個々の意見なので・・・)
9月入学制度も悪くないと思いますが学校だけの問題ではありません
企業も合わせないといけないですし
教材やその始年度の子供の区分けも難しいものです
(半年間の空間が空いてしまいます)
教育現場だけでなくすべてが関わってくる問題
もし今年そうなるとすれば9月まで後3カ月です
マスクも2カ月経った今でも届かないのに
後3カ月で企業も合わせすべてスタートラインに並べるのは困難に思えます
都知事も
「それはいい案ですね。それで行きましょう」
みたいな事を言っているシーンがありましたが
全国一斉に行わなければいけない事、そんな簡単ではありません
また都知事が決めれる事ではなく政府が決める事です
もちろん9月開始案でも私は構いませんが
始めるにあたってはもっと官民含めて話し合いをしなければいけません
とても無理ではないかなと思います
愛知県は明日から学校も始まり出しますしね
愛知県豊橋市の小学校はずっと2期制でしたが
今年から3期制になりました
っといってもまだ3期制は始まっていませんけどね・・・
私は9月入学制度は反対派なんです。
(ごめんなさい、個々の意見なので・・・)
9月入学制度も悪くないと思いますが学校だけの問題ではありません
企業も合わせないといけないですし
教材やその始年度の子供の区分けも難しいものです
(半年間の空間が空いてしまいます)
教育現場だけでなくすべてが関わってくる問題
もし今年そうなるとすれば9月まで後3カ月です
マスクも2カ月経った今でも届かないのに
後3カ月で企業も合わせすべてスタートラインに並べるのは困難に思えます
都知事も
「それはいい案ですね。それで行きましょう」
みたいな事を言っているシーンがありましたが
全国一斉に行わなければいけない事、そんな簡単ではありません
また都知事が決めれる事ではなく政府が決める事です
もちろん9月開始案でも私は構いませんが
始めるにあたってはもっと官民含めて話し合いをしなければいけません
とても無理ではないかなと思います
愛知県は明日から学校も始まり出しますしね
蒼猫さまいつもありがとうございます♪
そうなんですね、激務真っ只中ですか@@;
二学期制を体験してみていろいろ気付かれたことありましたら、ぜひぜひ!またご感想をお聞かせ下さい!私もそれをまだ味わったことがないのでとても興味があります…!
二学期制を体験してみていろいろ気付かれたことありましたら、ぜひぜひ!またご感想をお聞かせ下さい!私もそれをまだ味わったことがないのでとても興味があります…!
No title
こんにちは~♪
コメントご無沙汰スミマセン
北九州市民も気づいてなかった
情報提供ありがとうございます♪
(※テレワーク勤務どころか決算処理と
通常の締切業務が重なって死んでますw)
大学のように「前期・後期」なのですね
夏休みとか大幅に削られたけれど
これで何とかなるでしょう
9月新学期、特に反対はしませんが
準備期間に3年以上必要では?と感じました
コメントご無沙汰スミマセン
北九州市民も気づいてなかった
情報提供ありがとうございます♪
(※テレワーク勤務どころか決算処理と
通常の締切業務が重なって死んでますw)
大学のように「前期・後期」なのですね
夏休みとか大幅に削られたけれど
これで何とかなるでしょう
9月新学期、特に反対はしませんが
準備期間に3年以上必要では?と感じました