やわらか系♪日本史クイズ本
- 2020/05/22
- 01:04
前回記事のへっぽこエピソードにて、我らが読んでいたのはコレっす。
↓

たまたま本屋で見かけて「あ、これは抵抗なく楽しめそうな気がする」と衝動買い。もう4年くらい前のことか。
「私は誰でしょう?」とか「どっちが先でしょう?」が特に好きな章♪
全て一問一答形式でどのページからでも気軽に開けるのがウレシイ。社会がチョ~苦手な者には即答できる問題はヒジョーにわずかなんですケドね^^;。
これ、カッチリとした本じゃなくてペーパーバックなんです。その軽さも抵抗感を和らげてくれている要素なのかもシレナイ。んでもって発行元を確認しようとしてビックリした…
まさかのサンリオ??!
そーです、キティちゃんで超有名なあの会社デス(汗)。え~~こんな本も出してるの??!
先ほどネットで見てみましたが軒並み中古でしか入手できなさそうな気配…。ペーパーバック系は気に入ったならその場で買わねばなあ(;゜0゜) 大事なことを1つ悟ったアタクシ。
歴史の教科書ってね、苦手な者から言わせると「出来事を淡々と述べてるだけで、裏で実はこういう関連性があるからなんです的な情報を記載してない」ために全くアタマに入ってこないんデスよ@@; できるだけ客観性を保たねばならないという理由があるのかないのか存ぜぬが、ほんと、「ただの羅列」にしか見えなくてねえ(涙)。
深掘りしようと思えば、巷にはたくさん関連本があるだろう。歴史が得意な子ってきっとそういうのを読むのも好きであれこれ探すから余計に関連性や豆知識などが増えて益々面白くなるんだろなあ。
アタクシ、オリラジ中田が推薦文書いてた、とある人気歴史解説本もねえ…
それすら入ってこないのよ(゚д゚|||)!! 巷で話題になるような本でもアタクシの花崗岩のような「苦手の壁」を1ミリも穿ツコト能ハズ。
(あ、穴を開けられない、っていう意味だぜ)
たいていの歴女が好きなんじゃないかと思われる坂本龍馬とかが生きてたあの激動の時代ね、あの辺りって、最もアタクシが苦手な時代なんスわ~~~~@@;
こんなかぶらでも食指が動くような歴史本、どなたかご存知でしたら是非教えてくだしゃんせ(涙)