fc2ブログ

記事一覧

脳活性にもリラックスにもなる趣味♪



ほとんどの学校で通常授業に戻りつつあるかと思いますが、皆どうしてマスカ??




夜型とま子さんは早起き生活に慣れるのに手間取っております@@;




アタクシは苦手な弁当作りに手間取っております(涙)。



さて。





勉強の合間に「気分転換にもなってスキマ時間でもできてしかも脳の活性化にもつながるイイトコ取りの趣味」(←長ゲェ~わ)ってあるかな??っていうお話を。





個人的に一番オススメなのは…                                                                                                                                                                                                                                                         







楽器を弾くことデス♪(/・ω・)/ ♪








身体だけでなく頭脳・精神といった全ての鍛錬になるのに加え、弾けるようになれば自分の感情を表現できる事でストレス解消やリラックス効果にもつながる。その中で一番鍛え上げられるのは「自分をコントロールする力」かも。ものすごく鍛えられる。一流音楽家を目指すようなレベルの方は、一流アスリートと同等、あるいはそれ以上??というぐらいハードな世界でもある汗。最難関大学出身者にピアノやバイオリンの習い事経験者が多いのは偶然ではナイ^^;
ただーし。しかーし。向き不向きがすごくハッキリしているジャンルでもある@@; 生まれながらの音痴のとま子は何を試みても無理でしたわ~。゚(゚´Д`゚)゚。






運動系は?

自宅の庭が広い人や目の前が公園という環境ならば、キャッチボールもスカっとしますね♪投げると気分が良いのと同時に、相手のところにちゃんと投げようと思うとその一瞬に集中力を使う。ただまあ…相手が毎回必要な点が唯一困るところか。

ダンスもイイですね♪好きな子にとってはストレス発散効果は絶大。バレエのように細やかな神経が必要なものなら脳活性にもつながる☆ただ踊れる広さとなると結構広い空間が必要ではある^^;。

もう少し誰でもできそうな物となると、トランポリン。跳ねていると気分が明るくなってくるし、それと同時に真直ぐ跳ばないと続かないので必然的に体幹の鍛錬とバランス感覚を養われ脳も活性化♪中学受験期はとま子も随分世話になりました☆小さい子は補助をしてあげたほうがベター。唯一の難点は収納場所に少々困る点ですねぇ^^;





最後に。
一番手軽でほとんど誰でもできて、親も相手や補助をしなくてもいいものといえば……塗り絵かな(´∀`*)
音感も運動能力もゼロなとま子さんは今はコレにはまっております☆




とまこ塗り絵



塗り絵は、色を決めたり手を常に細かく動かしながら塗りこむなどの作業で脳全体が活性化するとも言われ、また一方で自分の好きなように仕上げていく喜びや無心になれることでリラックス効果も味わえるようです^^♪




他にもあるかもですが、かぶら自身が自分の子ども時代も含めて効果のある趣味だなと感じたモノたちを本日はご紹介イタシマシタ☆ぜひ自分に合った気分転換手段を見つけてね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆




★★励みになります♪ぜひ応援クリックお願いしますっ!★★
 ↓↓

(実績を積んだのちはいずれ内容を凝縮&パワーアップしたノウハウ本を出版して恩返しさせていただく予定☆)






























































































コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ハタ☆かぶラ

Author:ハタ☆かぶラ
国立大卒のシングル母「かぶラ」&天然炸裂娘「とまコ」による二人三脚での中学受験体験記☆塾内底辺レベルから這い上がり難関私立中に合格できました!
笑いアリ&真面目アリのバラエティ系教育ブログをどうぞお楽しみクダサイ♪♪お役立ち情報を盛り沢山でアップしていきま~す☆
後に続く同志のお子様パパママ達にとって少しでもお役に立てましたら幸いなり…!

なお、特定ジャンルについて情報を集めたい方は各「カテゴリ」から入ってくださいますと便利デス^^☆