fc2ブログ

記事一覧

夏場のマスクは必要なんだろうか?



倒れてる女性を見かけたんです(;_;)





意識はありそうでしたが、ぐったりしていて動けず完全に地面に寝ているような状態で…。





周りの人が冷たいペットボトルを首に当てたりしていたので、熱中症だったのかな(;д;) 救急車が来ていました。





まだそれほど暑くない。だけどすでに6月初からちらほら倒れている人の話を聞いてるし、現に自分も目の前で見てしまった。(いつ自分の身に起こるかもしれないかと思うと怖い@@;) 例年より早い気が…?






原因の1つはやっぱりマスクかと((;´・ω・`)。





tomako.jpg





コロナが心配であるのは皆同じだろうけど、現実問題として「熱中症で倒れる確率」の方が断然高いはず。重症なら死亡も十分ありえるのだから軽視すべきじゃない。せめて暑い時期に限っては「個人の自由」に任せるべきではないだろうか(゚△゚;ノ)?






ワタクシかぶらも「今日はなんとか乗り切れた、熱中症にならずに済んだ」と仕事が終わるたびに毎日思い返す日々@@; いや厳密に言うと、最近雨が多くて湿気てるので余計に酸素不足、本日はまた頭痛を患っております(ω |||) 真夏を乗り切れる自信が皆無。マジやばいっす。
しかし世間では、特に職場では「マスクは絶対」。うーん、このままいけばアタクシきっと入院する羽目になる。自分にとっても会社にとっても何一つトクなことはない…




教育面においては、「マスクで体育」は特に絶対やめてほしい@@;あとエアコンのない教室や屋外ではマスク外してOKなど、例年とは違う配慮をぜひともお願いしたいところ。




最近思うのですが、コロナって空気感染力はそれほど高くないのでは?もしその経路での感染力が強いならもっともっと発症者多いはず。なので…飛沫感染メインで抑止策を考えるならせめて「マスクは口元だけ覆って鼻は出してOK」って公言してくれないかなあ、厚労省さま。





ご家庭でもこの夏は特に、熱中症対策の方を重視なさったほうがベターかと個人的には思っております@@;せっかくの貴重な時間と何よりも大切な健康を台無しにはしたくない。゚(゚´Д`゚)゚。 なんとか乗り切りましょう…!





★★励みになります♪ぜひ応援クリックお願いしますっ!★★
 ↓↓

(実績を積んだのちはいずれ内容を凝縮&パワーアップしたノウハウ本を出版して恩返しさせていただく予定☆)




















































































コメント

tomパパさまいつもありがとうございます☆

おお、そんな学部でいろいろ学ばれたのですね!なんだかとま子が興味ありそうなジャンルのような気が…☆オープンキャンパスに行ってみたいのですが今年はコロナのせいであんまり開催されてなさそうな気配…涙。貴重な夏が~@@;
大井川のようなああいうお話、私も詳しくはないのですがとても関心があって。日本は経済を優先しすぎて自然環境を維持することを考えていない傾向が益々強くなっているように思うんです。

夏場のマスクは必要なんだろうか?

こんにちは~
熱中症はですね暑くなってくるこの時期が
危ないというのもあります
体が慣れていない事が原因です

私もそうですが
夏場よりもこの時期の方が体が疲れます
まだ8~9月の方がまだ大丈夫
最近の研究では気圧の関係も体に大きく影響するそうですよ

以前にお話し頂きました大学学部の件です
私は工業系の大学に進みました
学部は機械・電気・情報・建築・土木・応用科学・航空などがありました

私は機械工学部でして
金属材料の事、機械力学、材料力学、水力学、熱力学などを勉強
実習では、加工技術、鋳造、鍛造、測定、設計製図などを勉強しました

モノづくりをしている会社は沢山あるので
就職に困りませんし学校で習った事はほぼ活かせます
特に設計が出来るのは強みでして
設計が出来れば加工も出来ますしお客様との打合せも営業も出来ます

まぁ大学にいた頃はとても設計士になるなんて思ってもいませんでした
「俺の設計した扇風機なんて羽根が飛んでっちゃうよ」
っとよく友達と笑い話しをしたものです(笑)

あと私のブログ「越すに越せない大井川」にコメント頂き
ありがとうございました
とても嬉しかったです♪

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ハタ☆かぶラ

Author:ハタ☆かぶラ
国立大卒のシングル母「かぶラ」&天然炸裂娘「とまコ」による二人三脚での中学受験体験記☆塾内底辺レベルから這い上がり難関私立中に合格できました!
笑いアリ&真面目アリのバラエティ系教育ブログをどうぞお楽しみクダサイ♪♪お役立ち情報を盛り沢山でアップしていきま~す☆
後に続く同志のお子様パパママ達にとって少しでもお役に立てましたら幸いなり…!

なお、特定ジャンルについて情報を集めたい方は各「カテゴリ」から入ってくださいますと便利デス^^☆