fc2ブログ

記事一覧

携帯持込みの是非


学校内に携帯を持ち込んで良いかどうか。



この問題については長らく禁止傾向であったのが、最近になって容認へと転換し始めている。どちらも一長一短だなと(´・_・`)。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            





tmatter.jpg






数日前の「とま子迷子事件」の時に改めて思ったのだが「携帯があって本当に助かった@@;」と心強かったのは事実。←まあこの人の場合、想定外のハプニングが多すぎるのだが(ω |||)。一般的には、災害や事故などにその有難みを感じることが多いかと。




登校後に何かしらのハプニングがあって、授業終了を待たずに下校せねばならない際…学校によって対応がまちまちなのではと思う。とま子の学校は親からどういう手段で帰らせるかの連絡があってから帰れることになっている。だけど、学校に設置されている電話の回線って生徒数に対して圧倒的に少ないはずだし、親も仕事中だったり電話できない状況下の人もいたりしてすぐに連絡ができなかったりする。その結果、聞くところによると過去にそういうケースがあった際に「夜9時まで待機させられた子」がいたらしい((((;゚Д゚)))))))!!!!午前には下校の通達が学校から出ていたにも関わらず@@;。





そういう事を考えると、個人携帯の持込みが校則として認められていたなら先生とのやりとりもしやすくなるのではと思ってしまう。






ただ…そのお役立ち機会が1年に1回あるかないかという頻度の低さに比べて、隠れてゲームやネットを見たり校内で携帯を使った嫌がらせ・イジメなどが起こりうる頻度の方がずっと高いのも事実( ̄д ̄;)。







登校時に専用ロッカーに必ず入れて鍵を閉めるというルールを設けている学校もあるようだ。しかしイジメで鍵を隠されたり、盗られたりという可能性も十分ありえるよなあ@@; 職員室前にそれらのボックスが設置されてて監視カメラも付いていて、ぐらい厳重にすれば少しはその可能性が減らせるのだろうか??







余計な機能のない「連絡専用携帯」を学校が支給してそれのみ持込み可としているところもあったりする。それだと確かに、利点のほうが大きくなるかもですね(o‘∀‘o)。








携帯に関しては、学校選びの際に最重要案件ではないにしても、どういう規則なのかは必ずチェックしておく必要があります(汗)。検討すべき・確認すべきポイントがたくさんありますが、いろいろ吟味された上で納得できる結論が出せると良いですね…!親子ともにガンバレヾ(o´∀`o)ノ




★★励みになります♪ぜひ応援クリックお願いしますっ!★★
 ↓↓

(実績を積んだのちはいずれ内容を凝縮&パワーアップしたノウハウ本を出版して恩返しさせていただく予定☆)






















































































































コメント

tomパパさまいつもありがとうございます☆

学校との連絡がなかなかつきにくいというもどかしさもさることながら、災害などで交通網が麻痺しているパターンだと、たとえ連絡がついても帰らせることもできないし迎えにいくこともできないという最悪の膠着状態になってしまいます@@;
ここ数年本当に不意の災害が多いので(球磨川地域が今大変なことに…@@;)いろんな場合を想定して少しでもスムーズに乗り切れる策を日頃から常備しておかねばですよね、学校側も家庭側も(汗)。

No title

こんにちは~

>ハプニングがあって、授業終了を待たずに下校せねばならない際
>夜9時まで待機させられた子」がいたらしい

そうなんですね。
確かに、児童全員の家に連絡するのは大変というのも良く分かります。

学校の方針として、保護者への連絡を電話で付けるのは良いと思いますが
その前に一報として、
メールやLINE等で 学校側から連絡配信するのも良いのかと思いますね。

私も、ウチのママさんも、仕事中は電話に出られませんので
メールで入れておいてくれれば、休憩時間には確認できますから。
多分、そういう親御さんは多いとも思います。


そうか~、そういう緊急事態で学校から帰らなければいけない時の事も
常に考えておかなければいけませんね
(ウチも家にいない事が多いですから)

良い事を教えて頂き ありがとうございました (*^_^*)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ハタ☆かぶラ

Author:ハタ☆かぶラ
国立大卒のシングル母「かぶラ」&天然炸裂娘「とまコ」による二人三脚での中学受験体験記☆塾内底辺レベルから這い上がり難関私立中に合格できました!
笑いアリ&真面目アリのバラエティ系教育ブログをどうぞお楽しみクダサイ♪♪お役立ち情報を盛り沢山でアップしていきま~す☆
後に続く同志のお子様パパママ達にとって少しでもお役に立てましたら幸いなり…!

なお、特定ジャンルについて情報を集めたい方は各「カテゴリ」から入ってくださいますと便利デス^^☆