fc2ブログ

記事一覧

浸水対策(;´・ω・`)



今日は勉強とは関係のない話題ですが、豪雨被害の惨状が各地で起こっているため知っておいたほうが良い対策法をご紹介してみようかと(;´・ω・`)。床上浸水にはなっていなくとも、室内が水浸しになってしまう現象が誰にでも起こりうるんです@@;                                                                                                                                                                                                                                  
tomako.jpg
                                                                                                                                                 


豪雨などで下水道の容量を超えてしまうと逆流が起こってしまいます。その結果、家庭内に目立った損傷はないのにトイレから汚水があふれ出てくるというかなり耐え難い状況が起こり得るのだそう((((;゚Д゚))))))) 元に戻す方法は無く、ひたすら豪雨がおさまるのを待つしかないというのも痛い@@;。




ただ、あふれないようにするためのカンタンな方法はあり^^。






それは…土嚢ではなく「水嚢(すいのう)」。






45Lのゴミ袋2枚を重ねて、その中に水を入れて口をかたく結ぶだけ。これを便器の中にドボンと突っ込んでおくだけでOK☆
トイレだけではなく、床上浸水しそうな部分にこれらをたくさん敷き詰めておくとかなりマシだそうです(*゚Q゚*)。
土嚢よりも作りやすくて処分もしやすく、形が自在に変化するためスキマも出来にくいみたい。是非覚えておいて下さいね…!





梅雨の時期だけでなく夏から秋にかけて台風という奴が今年も待ち構えているだろう。ゴミ袋はもちろん他にも非常食など常備しておいた方が良いよなあ@@; 
被災されている地域の皆様が一刻も早く安心できる生活を取り戻せますように…((´・ω・`;))





★★励みになります♪ぜひ応援クリックお願いしますっ!★★
 ↓↓

(実績を積んだのちはいずれ内容を凝縮&パワーアップしたノウハウ本を出版して恩返しさせていただく予定☆)




























































































































コメント

駐在おやじさまいつもありがとうございます^^

韓国では自然災害系はどんな感じですか?
まだこれを実践する羽目になったことはないのですが、自分の家のためだけでなくご近所さんのためにもぜひ多くの人が共有しておきたい情報だなと思いご紹介してみました(汗)ここ数年毎年のように各地で水害が発生していますよね、日頃から何ができるのか常に対策を考えておかねば…@@;

No title

なるほど ^^ 確かにこれはいい方法ですね
そうですよね~~~~ トイレだけでなく ありとあらゆるところから出てくるでしょうね ><
しかし トイレだけでもなんとかしたいですよね・・・ 心情的に T.T

いい方法ありがとうございます

  駐在おやじ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ハタ☆かぶラ

Author:ハタ☆かぶラ
国立大卒のシングル母「かぶラ」&天然炸裂娘「とまコ」による二人三脚での中学受験体験記☆塾内底辺レベルから這い上がり難関私立中に合格できました!
笑いアリ&真面目アリのバラエティ系教育ブログをどうぞお楽しみクダサイ♪♪お役立ち情報を盛り沢山でアップしていきま~す☆
後に続く同志のお子様パパママ達にとって少しでもお役に立てましたら幸いなり…!

なお、特定ジャンルについて情報を集めたい方は各「カテゴリ」から入ってくださいますと便利デス^^☆