コメント
コメさまいつもありがとうございます♪
雨だったり暑かったり何かと過ごしにくい日々ですがお元気ですか?いつもありがとうございます☆
ママ友さんの付き合い方をどうするかというのは、女性あるあるの悩みなんでしょうか(汗)パパさんたちを見ていてそんなことで悩んでいるようには見えずちょっと羨ましくもなったり^^;。
保育園出身のご家庭が少ない地域でいらっしゃるのですね、うちはいろんな幼稚園出身の家庭に加え保育所からのご家庭も多かったのであまり派閥的なものは感じなかったのですが、私がそもそも集団が苦手で1人でうろうろしていたから知らなかっただけかもですね(汗)。先輩学年のママ友さんを作る機会は、あとはPTA役員の仕事で知り合うという手もあります。(忙しいとそれすらシンドイでしょうから無理はしちゃいけませんが@@;。)
上のお子様はもう大学生でいらっしゃるのですね!今年の大学生活はどうなんでしょうか??同僚の息子さんはせっかく大学に入学したばかりなのにオンライン授業ばかりで友人を作ったりクラブに入ったりどころではないみたいです@@;。機会ありましたら私のほうこそいろいろまた教えて下さいませ!
ママ友さんの付き合い方をどうするかというのは、女性あるあるの悩みなんでしょうか(汗)パパさんたちを見ていてそんなことで悩んでいるようには見えずちょっと羨ましくもなったり^^;。
保育園出身のご家庭が少ない地域でいらっしゃるのですね、うちはいろんな幼稚園出身の家庭に加え保育所からのご家庭も多かったのであまり派閥的なものは感じなかったのですが、私がそもそも集団が苦手で1人でうろうろしていたから知らなかっただけかもですね(汗)。先輩学年のママ友さんを作る機会は、あとはPTA役員の仕事で知り合うという手もあります。(忙しいとそれすらシンドイでしょうから無理はしちゃいけませんが@@;。)
上のお子様はもう大学生でいらっしゃるのですね!今年の大学生活はどうなんでしょうか??同僚の息子さんはせっかく大学に入学したばかりなのにオンライン授業ばかりで友人を作ったりクラブに入ったりどころではないみたいです@@;。機会ありましたら私のほうこそいろいろまた教えて下さいませ!
そうですよねぇ
お久しぶりです^_^
毎日拝見させていただいてます。
ママ友?は難しいですね。
私は少ない保育園組なので、小学校にあがってから同じ幼稚園だっただろうママの集団が苦手でした汗
言葉は悪いですが、すっごく強そうに見えちゃうんですよねぇ不思議と。
苦手なまま、仕事もあるのでサラーっと過ごしてたら、たいして話す人もいないまま上の子は大学生になってしまいました(笑)
下の子は中受を決めたので同じ話題ができる相手が1人でも欲しいのが正直なところ。
かぶらさんのように学年が違うママとかが1番理想かもしれません。
情報ももらえるし、なんでも向こうが先に終わってることだから相手の方に余裕がある状態だろうし。
同学年だと、受験トークは本音は無理ですね>_<
むずかしい!
塾の先生に話すのが1番だけど、先生も皆さん忙しそうで遠慮しちゃいます😅
子供のことを本音で話せる仲間が欲しいと思うのは無理なことなのでしょうかねぇ。
ではまた〜(^^)あっついので熱中症に気をつけてください!
毎日拝見させていただいてます。
ママ友?は難しいですね。
私は少ない保育園組なので、小学校にあがってから同じ幼稚園だっただろうママの集団が苦手でした汗
言葉は悪いですが、すっごく強そうに見えちゃうんですよねぇ不思議と。
苦手なまま、仕事もあるのでサラーっと過ごしてたら、たいして話す人もいないまま上の子は大学生になってしまいました(笑)
下の子は中受を決めたので同じ話題ができる相手が1人でも欲しいのが正直なところ。
かぶらさんのように学年が違うママとかが1番理想かもしれません。
情報ももらえるし、なんでも向こうが先に終わってることだから相手の方に余裕がある状態だろうし。
同学年だと、受験トークは本音は無理ですね>_<
むずかしい!
塾の先生に話すのが1番だけど、先生も皆さん忙しそうで遠慮しちゃいます😅
子供のことを本音で話せる仲間が欲しいと思うのは無理なことなのでしょうかねぇ。
ではまた〜(^^)あっついので熱中症に気をつけてください!