夜型の子は損…??
- 2018/12/13
- 01:15
ワタクシかぶらは典型的な夜型です@@;。
こういう体内リズムって幼少期からすでに決まっているものなのか、
夜10時になると
「さ~~ゴールデンタイムがやってまいりました!!気分サイコ~、ぱーりーぴーぽ~~!!」状態(ノ∇≦*)
目がランランと冴えてきて、ぬいぐるみだの、木琴だの引きずり出してリビングに並べ始めるという…^^;。
そんな血を引いてしまったのかナンなのか
とま子ももちろんバリバリの夜型でして。
ところが当然のことながら、受験とか勉強に関しては朝型のほうがやっぱり有利。うらやましいっス(;д;)
入試ってほとんどが午前中だからね。
しかしながら…
生来夜型だった人を朝型に変えられる確率は非常に「低い」。
なので私もあまりその辺は無理せず受験時代を乗り切ってきました^^;。
とま子も然り。
結論を言うと
2週間前から調整始めればOK☆
それまでは12時は超えないようにすれば、夜型のまま本番まであと少しの日数、一所懸命頑張るのみ!
(成長面を考えると、本当は11時がタイムリミットみたいですが…汗)
夜型族のみんな~
かぶらもとま子も結果的には目標達成できたからダイジョウブヽ(´∀`)ノ
睡眠不足にだけは気をつけて。
しんどい時は15分とか30分横になるだけでもずいぶん脳は休まるよ…!
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆
おまけ。
朝に弱いとま子が、自分なりに早く起きる努力をした痕跡。
↓

無理っしょ。