コメント
tomパパさまいつもありがとうございます☆
かず君、歴史得意ですものね…!我が家系には社会が一番得意という人は誰もいないので尊敬!
今の学校教育ではあれもこれも詰め込み過ぎという批判はありますが、基礎だけでも一通り学ぶことはとても大事なのではないかと私は思っています。何をきっかけにそのジャンルに興味が湧くかはだれにも予測できないのだし。苦手で終わってしまったジャンルでも、大人になって何かの折に再度耳にした時・目にした時に、全く知らないのとそうでないのとでは絶対向き合い方が違うと思うんです。
今の教育の問題点はそこにあるのではなく、他者と比較して優劣を付けられるシステムにあるんじゃないかと。入試はどうしても得点の高い人を選ばざるをえないところはありますが@@;、普段の学校生活の中では劣等感を抱えずに済むようにシステム変更することは決して不可能ではないような気がしています。
語りだすと長くなっちゃいますねえ^^;、またちょくちょく時間ある時にでも考えを述べていけたらなあと思ってます☆
お互い、四苦八苦しながらも子どもの成長は楽しみですよね…!不定期ですがtomパパさんのブログにも今後も立ち寄らせていただきますね^^
今の学校教育ではあれもこれも詰め込み過ぎという批判はありますが、基礎だけでも一通り学ぶことはとても大事なのではないかと私は思っています。何をきっかけにそのジャンルに興味が湧くかはだれにも予測できないのだし。苦手で終わってしまったジャンルでも、大人になって何かの折に再度耳にした時・目にした時に、全く知らないのとそうでないのとでは絶対向き合い方が違うと思うんです。
今の教育の問題点はそこにあるのではなく、他者と比較して優劣を付けられるシステムにあるんじゃないかと。入試はどうしても得点の高い人を選ばざるをえないところはありますが@@;、普段の学校生活の中では劣等感を抱えずに済むようにシステム変更することは決して不可能ではないような気がしています。
語りだすと長くなっちゃいますねえ^^;、またちょくちょく時間ある時にでも考えを述べていけたらなあと思ってます☆
お互い、四苦八苦しながらも子どもの成長は楽しみですよね…!不定期ですがtomパパさんのブログにも今後も立ち寄らせていただきますね^^
No title
こんにちは~
とまコさんまだまだ色々と変わって行くと思いますよ
私の小学校の頃を言ってしまって申し訳ないのですが
体育は小5前半までは5段階中”3”だったんです
それが突然芽生えまして
『体育なんて簡単じゃん』
っと思える様になってからずっと”5”のままでした
それがいつ芽生えるのかです
ウチのかず君の成績は中の下
勉強も体育もダメダメです
ですが(日本の)歴史に関してはピカイチ!
私達も知らないような武将もいっぱい知っていますし
どこで何が行われたかや年表なども凄く良く知っています
とても敵いません
かず君も今年小学校卒業
先日卒業式を終えたばかり
あえて伝えたのは
『国語、算数などは出来てないにしても歴史に関していえば他の人より秀でている
っという事は国語だって算数だって出来るという事、自分のやる気の問題!
これだけ歴史や人物を覚えられるという事は絶対的に頭は悪くないよ。頑張れ!』
っと伝えてあげました
後は自分でどうしていくか自分次第
それも人生経験だと思います
芽生えを植え付ける事、待つのも大事かなっと思います♪
とまコさん、ハタ☆かぶラさん、頑張って!
とまコさんまだまだ色々と変わって行くと思いますよ
私の小学校の頃を言ってしまって申し訳ないのですが
体育は小5前半までは5段階中”3”だったんです
それが突然芽生えまして
『体育なんて簡単じゃん』
っと思える様になってからずっと”5”のままでした
それがいつ芽生えるのかです
ウチのかず君の成績は中の下
勉強も体育もダメダメです
ですが(日本の)歴史に関してはピカイチ!
私達も知らないような武将もいっぱい知っていますし
どこで何が行われたかや年表なども凄く良く知っています
とても敵いません
かず君も今年小学校卒業
先日卒業式を終えたばかり
あえて伝えたのは
『国語、算数などは出来てないにしても歴史に関していえば他の人より秀でている
っという事は国語だって算数だって出来るという事、自分のやる気の問題!
これだけ歴史や人物を覚えられるという事は絶対的に頭は悪くないよ。頑張れ!』
っと伝えてあげました
後は自分でどうしていくか自分次第
それも人生経験だと思います
芽生えを植え付ける事、待つのも大事かなっと思います♪
とまコさん、ハタ☆かぶラさん、頑張って!
大検高校さまいつもありがとうございます^^
おぉ、長文コメント2通もまことにありがとうございます♪返信はもう一件の方でリプさせていただきますね^^…!
こんにちは!大検高校です
とま子ちゃんは理系ではなかったのですか?
理科女だったと記憶していますが。
哲学・心理学・宗教史は文系ですよね?
大学は文系?
それとも、大学は理系で、趣味としてそれらを楽しむということですか?
なにか、嬉しいですね。
同好の士に出会った喜びと言いましょうか。
たいした知識はないのですが、哲学、心理学は大好きです。
時間の都合上、あまり耽溺することはできませんでしたが、大学生のとき、それなりに哲学と心理学の本をつまみ読みしました。
暗く神秘的なところが、元オカルト大好き少年だったわたしにはたまりませんでした。
ゲシュタルト崩壊の天才的な理解の仕方といい、不思議な発想法といい、確かにとま子ちゃんには心理学・哲学が合っているかもしれませんね。
欧米の影響で気楽にかかるようになりつつある心理カウンセラーやセラピストなど、職業としても有望かもしれませんし。
とま子ちゃん、かぶらさん、さようなら。
理科女だったと記憶していますが。
哲学・心理学・宗教史は文系ですよね?
大学は文系?
それとも、大学は理系で、趣味としてそれらを楽しむということですか?
なにか、嬉しいですね。
同好の士に出会った喜びと言いましょうか。
たいした知識はないのですが、哲学、心理学は大好きです。
時間の都合上、あまり耽溺することはできませんでしたが、大学生のとき、それなりに哲学と心理学の本をつまみ読みしました。
暗く神秘的なところが、元オカルト大好き少年だったわたしにはたまりませんでした。
ゲシュタルト崩壊の天才的な理解の仕方といい、不思議な発想法といい、確かにとま子ちゃんには心理学・哲学が合っているかもしれませんね。
欧米の影響で気楽にかかるようになりつつある心理カウンセラーやセラピストなど、職業としても有望かもしれませんし。
とま子ちゃん、かぶらさん、さようなら。
蒼猫さまいつもありがとうございます☆
私はピアノを弾きます(^^) 幼少時バイオリンもやりかけたんですが性に合いませんでした(^◇^;) とまコには縦笛でもいいから楽器たしなんでほしかったんだけど…そちら方面は能力ゼロ( ; ; )
聖☆おにいさん全巻お持ちとは!とまコの同志が思わぬところにいた〜笑♪うちは中古本待ちです〜汗
聖☆おにいさん全巻お持ちとは!とまコの同志が思わぬところにいた〜笑♪うちは中古本待ちです〜汗
No title
こんにちは~♪
親子で合奏!ウチも夢でしたねえ
弦楽器、管楽器と各種ありますけれど
子供は興味ナッシング!(笑)
かぶラさんは楽器は何を演奏されますか?
聖☆お兄さん、我が家も全巻ありますよ
元ネタを知りたくてwikiとか新約聖書を
読んで勉強して、初めて笑えるという
まわりくどくて逆に楽しいと思います(笑)
職業としてはセラピストやカウンセラーが
向いているのかもしれませんねえ~♪
親子で合奏!ウチも夢でしたねえ
弦楽器、管楽器と各種ありますけれど
子供は興味ナッシング!(笑)
かぶラさんは楽器は何を演奏されますか?
聖☆お兄さん、我が家も全巻ありますよ
元ネタを知りたくてwikiとか新約聖書を
読んで勉強して、初めて笑えるという
まわりくどくて逆に楽しいと思います(笑)
職業としてはセラピストやカウンセラーが
向いているのかもしれませんねえ~♪