コメント
大検高校さまいつもありがとうございます^^
世界史、やはり漫画で触れるのが最も興味を持ちやすそうですね…!
私もとまコ同様、社会が最も苦手な教科なのですが、フランス革命辺りだけはベルばらの影響なのかそれとも華やかで激動の時代だったからか唯一本を読もうかなという気になって紐解いたことがありましたねえ☆
あ、アニメで言うとフランス革命辺りに関してはベルばらよりは私は当時「ラ・セーヌの星」にハマっておりました(笑)
私もとまコ同様、社会が最も苦手な教科なのですが、フランス革命辺りだけはベルばらの影響なのかそれとも華やかで激動の時代だったからか唯一本を読もうかなという気になって紐解いたことがありましたねえ☆
あ、アニメで言うとフランス革命辺りに関してはベルばらよりは私は当時「ラ・セーヌの星」にハマっておりました(笑)
こんにちは!大検高校です
あと、英語の映画だと英会話やリスニングのお勉強になるかもしれませんし。ちなみに、私のお勧めは『エクスカリバー』(1981)、『アマデウス』(1984)などです。ただ、歴史ものは子供にはきついものもありまして、たとえば『エクスカリバー』は監督ジョン・ブアマンの神秘的な映像美が圧巻でありますが、いかんせん、全編不倫まみれなんですよね。
マンガで学ぶ大学受験世界史も捨てたものではないかもしれません。その時代の大まかなビジュアルをつかむことができるかもしれません。ちなみに、私が大学受験世界史参考書で初めて買ったのは、マンガの大学受験世界史本でした。
それと、けっこう小学生のときに観たアニメ『ベルサイユのばら』は私が世界史好きになるうえで、かなり重要な作品でしたね。
とま子ちゃんに合うかどうか保証は致しかねますので、あくまで参考の一つにしていただければ幸いに存じます。
さようなら、とま子ちゃん、かぶらさん。
マンガで学ぶ大学受験世界史も捨てたものではないかもしれません。その時代の大まかなビジュアルをつかむことができるかもしれません。ちなみに、私が大学受験世界史参考書で初めて買ったのは、マンガの大学受験世界史本でした。
それと、けっこう小学生のときに観たアニメ『ベルサイユのばら』は私が世界史好きになるうえで、かなり重要な作品でしたね。
とま子ちゃんに合うかどうか保証は致しかねますので、あくまで参考の一つにしていただければ幸いに存じます。
さようなら、とま子ちゃん、かぶらさん。
こんにちは!大検高校です
その際、べつに正確な光景を思い浮かべる必要はないのです。だいたいで良いのです。古代エジプト(およそ紀元前3000~紀元前30)の戦争の情景に、アーサー王伝説時代(紀元5世紀後半~6世紀初め)の武具を着込んだ騎士たちが登場してもかまわないのです。
まずは、歴史の堅くるしさを払しょくするためにビジュアルの力を借りようということなのですから。
頭のなかを文字ばかりが渦巻いていると、歴史嫌いになりかねませんから。
私の場合、高校に入るまではアニメや漫画・小説・映画ざんまいの日々でして、たとえば映画は中学のときからけっこう小難しい歴史ものを観まくっていました。ですから、世界史の勉強をしていても歴史の光景が(たとえそれが正確なものではないにしても)思い浮かんで、歴史へのとっつきにくさがだいぶ軽減されたのではないかと思っています。世界史の模試で(惨憺たるありさまだった英語とは対照的に)全国でもけっこう上位の成績をおさめることができた要因の一つであったのかもしれないなと思っています。
まずは、歴史の堅くるしさを払しょくするためにビジュアルの力を借りようということなのですから。
頭のなかを文字ばかりが渦巻いていると、歴史嫌いになりかねませんから。
私の場合、高校に入るまではアニメや漫画・小説・映画ざんまいの日々でして、たとえば映画は中学のときからけっこう小難しい歴史ものを観まくっていました。ですから、世界史の勉強をしていても歴史の光景が(たとえそれが正確なものではないにしても)思い浮かんで、歴史へのとっつきにくさがだいぶ軽減されたのではないかと思っています。世界史の模試で(惨憺たるありさまだった英語とは対照的に)全国でもけっこう上位の成績をおさめることができた要因の一つであったのかもしれないなと思っています。
こんにちは!大検高校です
こんにちは、かぶらさん、とま子ちゃん。
とま子ちゃんの世界史のやる気を喚起するにはどうすれば良いでしょうか、という件についてでありますが。
私が思いまするに、できるだけ世界史の情景が頭に思い浮かぶと「生きた歴史」になるのではないかなあ、と思います。
歴史は文字だけだとつらいかもしれません。私は世間で言われているように歴史は暗記に偏重した教科だとは思っておりませんが、それでも、暗記の量は相当なものであり、その文字の羅列を覚えるのはかなりの苦労を伴うかもしれません。まるで、ノミで頭に文字を刻みつけるような苦痛を人によっては感じるかもしれません。
そんなとき、映画やアニメや漫画や小説(のイラスト)などで目にした歴史の情景を思い浮かべることができれば、そのストレスはだいぶ緩和されるのではないでしょうか。
脳裏に文字ばかりあふれているより、きらびやかな衣装を着た国王や貴族、戦場での騎馬と騎馬の激突、貧しいながらも懸命に幸せに生きている庶民たち、それらの情景が頭に思い浮かべば、歴史を学習するときの堅くるしさは大なり小なり和らぐのではないでしょうか。
とま子ちゃんの世界史のやる気を喚起するにはどうすれば良いでしょうか、という件についてでありますが。
私が思いまするに、できるだけ世界史の情景が頭に思い浮かぶと「生きた歴史」になるのではないかなあ、と思います。
歴史は文字だけだとつらいかもしれません。私は世間で言われているように歴史は暗記に偏重した教科だとは思っておりませんが、それでも、暗記の量は相当なものであり、その文字の羅列を覚えるのはかなりの苦労を伴うかもしれません。まるで、ノミで頭に文字を刻みつけるような苦痛を人によっては感じるかもしれません。
そんなとき、映画やアニメや漫画や小説(のイラスト)などで目にした歴史の情景を思い浮かべることができれば、そのストレスはだいぶ緩和されるのではないでしょうか。
脳裏に文字ばかりあふれているより、きらびやかな衣装を着た国王や貴族、戦場での騎馬と騎馬の激突、貧しいながらも懸命に幸せに生きている庶民たち、それらの情景が頭に思い浮かべば、歴史を学習するときの堅くるしさは大なり小なり和らぐのではないでしょうか。
大検高校さまいつもありがとうございます^^
沢山の長文コメント嬉しいです、ありがとうございます☆こちらにてまとめて返信させていただきますね^^
世界史をおそらく選択することになるだろうとは思いますが、ただ自主的に勉強するほどまでの熱意は全く感じられず@@;テスト前は文字通り一夜漬け状態です(涙)
大学合格実績を上げたい一貫校系は多分似たような感じだと思いますが、確かにとまコの学校も先輩の合格体験話を聞いていると「予備校に通わずとも、課題をしっかりこなし先生にどんどん質問して復習を頑張るだけで合格できる」との声は時々聞きます。学校としても塾に行く時間があるならその分学校に残って自主勉&質問をしろ、というような方針のようで。
近年は昔とは違って私学の学費助成金もあったりして我が家のような家庭でも進学させやすくはなったとはいえど、塾や予備校にまで通わせるほどの余裕は全くナイ@@;なので、学校のカリキュラム・課題をちゃんとやるだけである程度受験を乗り切れるようなところに通わせたいというのも親としては重要選択項目でした。
ノンビリとまコさんには6年間フルマラソンさせられるようなハイペースで常にヘロヘロですが(汗)、いろいろな点を考慮してもここの学校が我が家には最適だったと満足しております☆
アメンホテプ4世って宇宙人説あるんですね?知りませんでした~♪でも私は「宇宙人はいて当たり前だ」と思ってるので(こんなに広い宇宙にこんなちっぽけな地球にしか生命体がいないワケがない)、それもありえるよね~と楽しむ派です♪
んで世界史の話題に戻る。
こんなやる気のないとまコに少しでも世界史の面白さを知らしめるために是非大検高校さんのお力をお借りしたい!
面白エピソードとか意外な裏話など、世界史マニアさまならではの数々のネタを是非教えて頂けませんか??
大検高校さんのブログが独自ドメインを外れてから閲覧できない状態で、こちらからご連絡を差し上げたい場合でも不可能で困っております~~(汗)
よろしければ他にコメント可能な別ブログなど、何かしら教えて頂けますとまことに幸いです!(その際は管理人のみ閲覧可でこちらにコメント入れていただけましたら!)
なかなか更新が頻繁にできておりませんが細々とながらもどうぞ今後ともよろしくです^^;☆
世界史をおそらく選択することになるだろうとは思いますが、ただ自主的に勉強するほどまでの熱意は全く感じられず@@;テスト前は文字通り一夜漬け状態です(涙)
大学合格実績を上げたい一貫校系は多分似たような感じだと思いますが、確かにとまコの学校も先輩の合格体験話を聞いていると「予備校に通わずとも、課題をしっかりこなし先生にどんどん質問して復習を頑張るだけで合格できる」との声は時々聞きます。学校としても塾に行く時間があるならその分学校に残って自主勉&質問をしろ、というような方針のようで。
近年は昔とは違って私学の学費助成金もあったりして我が家のような家庭でも進学させやすくはなったとはいえど、塾や予備校にまで通わせるほどの余裕は全くナイ@@;なので、学校のカリキュラム・課題をちゃんとやるだけである程度受験を乗り切れるようなところに通わせたいというのも親としては重要選択項目でした。
ノンビリとまコさんには6年間フルマラソンさせられるようなハイペースで常にヘロヘロですが(汗)、いろいろな点を考慮してもここの学校が我が家には最適だったと満足しております☆
アメンホテプ4世って宇宙人説あるんですね?知りませんでした~♪でも私は「宇宙人はいて当たり前だ」と思ってるので(こんなに広い宇宙にこんなちっぽけな地球にしか生命体がいないワケがない)、それもありえるよね~と楽しむ派です♪
んで世界史の話題に戻る。
こんなやる気のないとまコに少しでも世界史の面白さを知らしめるために是非大検高校さんのお力をお借りしたい!
面白エピソードとか意外な裏話など、世界史マニアさまならではの数々のネタを是非教えて頂けませんか??
大検高校さんのブログが独自ドメインを外れてから閲覧できない状態で、こちらからご連絡を差し上げたい場合でも不可能で困っております~~(汗)
よろしければ他にコメント可能な別ブログなど、何かしら教えて頂けますとまことに幸いです!(その際は管理人のみ閲覧可でこちらにコメント入れていただけましたら!)
なかなか更新が頻繁にできておりませんが細々とながらもどうぞ今後ともよろしくです^^;☆
こんにちは!大検高校です
たとえば、87、88年ごろの『ムー』では、アメンホテプ4世は宇宙人の血を引いているという小特集が載っていました。
『ムー』のなかでも、この記事は私のなかで指折りの記憶に残っている特集でして、アメンホテプ4世の顔が異常に長く、脂肪のつき方が両性具有のようで常人離れしているなどという理由から、昔からあったファラオの権力と権威の背後には宇宙人の超テクノロジーがあったという説に絡めたような論旨でした。
もしかしたら、かぶらさんはこの記事、あるいは別のアメンホテプ4世のオカルト記事で、その名を記憶にとどめていたのかなあ、などと思っていました。
それにしても、顔が長いから宇宙人って、じゃあ、ジャイアント馬場さんはどうなるんですかね?
ちなみに、アメンホテプ4世の次の王が娘婿のツタンカーメンです。
試験に出るかもしれません。
さようなら、とま子ちゃん、かぶらさん、アメンヘテプ4世。
こんにちは!大検高校です
こんにちは! かぶらさん、とま子ちゃん。
どうでも良いことなのですが、前々から気になっていたのでお便りいたします。
「歴史チョー苦手なワタクシ、このアメンホテプという名がなぜ頭に浮かんだのか全く分かりません」ということなのですが、もしかしたら、オカルト本で覚えていたという可能性はありませんかね?
このアメンホテプ4世(アメンヘテプとも発音します。ヘテプという響きがなんだか素敵にすかしていて、たまに口ずさんでおります)は、史料に残るかぎりでは最古の一神教を創始した人物としてエジプト史でもかなり有名な王ですが、ユダヤ教やキリスト教・イスラム教の先輩にあたるということでオカルト界でもかなりの人気者であります。
(以下、つづきます)
どうでも良いことなのですが、前々から気になっていたのでお便りいたします。
「歴史チョー苦手なワタクシ、このアメンホテプという名がなぜ頭に浮かんだのか全く分かりません」ということなのですが、もしかしたら、オカルト本で覚えていたという可能性はありませんかね?
このアメンホテプ4世(アメンヘテプとも発音します。ヘテプという響きがなんだか素敵にすかしていて、たまに口ずさんでおります)は、史料に残るかぎりでは最古の一神教を創始した人物としてエジプト史でもかなり有名な王ですが、ユダヤ教やキリスト教・イスラム教の先輩にあたるということでオカルト界でもかなりの人気者であります。
(以下、つづきます)
大検高校さまいつもありがとうございます^^
長文コメントむしろ嬉しいですありがとうございます♪
それにしても…スゴっっ?!10年間毎日世界史情報を読み込んでいるとは!本当に生涯の趣味ですよね…!
とまコにもぜひぜひその豊富な知識で世界史の面白さを教えてやってくださいませ♪♪
とりあえずフランスのトイレ事情があのドレスやハイヒールを生み出したというエピソードに、いたくウケていたとまコです☆
テストがからんでなければ私もきっと面白いと思える知識がいろいろあるのだろうけれど(汗)
それにしても…スゴっっ?!10年間毎日世界史情報を読み込んでいるとは!本当に生涯の趣味ですよね…!
とまコにもぜひぜひその豊富な知識で世界史の面白さを教えてやってくださいませ♪♪
とりあえずフランスのトイレ事情があのドレスやハイヒールを生み出したというエピソードに、いたくウケていたとまコです☆
テストがからんでなければ私もきっと面白いと思える知識がいろいろあるのだろうけれど(汗)
こんにちは!大検高校です
嫌がらせのように、第二の矢文をお送りいたします。
世界史は私のもっとも好きな勉強科目。
というより、もはや、趣味の一つです。
およそ10年前くらいから、毎日、1時間~2時間ほど、趣味と教養涵養を兼ねて大学受験参考書の世界史を何冊か、ちょっとずつちょっとずつ読み続けています。
500ページぐらいあって、文字がびっしり書き込んであるような厚いやつを何度も、何度も。
それくらい、世界史が好きです。
日本のどこかでいま、応援しているとま子ちゃんが私の大好きな世界史の勉強をしているかもしれないのですね。
なんだか、嬉しいですねえ。
頑張ってね、とま子ちゃん。
とま子ちゃん、かぶらさん、さよなら。
世界史は私のもっとも好きな勉強科目。
というより、もはや、趣味の一つです。
およそ10年前くらいから、毎日、1時間~2時間ほど、趣味と教養涵養を兼ねて大学受験参考書の世界史を何冊か、ちょっとずつちょっとずつ読み続けています。
500ページぐらいあって、文字がびっしり書き込んであるような厚いやつを何度も、何度も。
それくらい、世界史が好きです。
日本のどこかでいま、応援しているとま子ちゃんが私の大好きな世界史の勉強をしているかもしれないのですね。
なんだか、嬉しいですねえ。
頑張ってね、とま子ちゃん。
とま子ちゃん、かぶらさん、さよなら。
こんにちは!大検高校です
世界史選択ですか!
ちょっと気にはなっていたんですよ、「倫理」選択には。
早稲田大学社会科学部の入試では、今年から「政治経済」が選択できなくなりました。
「世界史」「日本史」以外の社会科科目は、少数派ゆえの厳しさがあります。
しかし、「倫理」はその「政治経済」よりも厳しそう。
たとえば、私の母校だと「倫理」が選択できる学部は一つもないような。
とま子ちゃんが「倫理」になるかもしれないとのことなので、それを知ったその日のうちに、どれくらいの大学で「倫理」選択が可能なのかネットで調べてみました。
すると、「政治経済」すら選択可能大学一覧なるものがありましたが、「倫理」に関しては拙い私の検索技術ではそれを探すことはできませんでした。
もしかしたら、とま子ちゃんが志望する大学、あるいはかぶらさんが希望する大学を受けられないのではないかと懸念しておりました。
実力よりも大幅に下がる偏差値の大学しか受験できないのは、もったいないですし悔しいですからね。
しかし、「世界史」を選択するかもしれないとのこと。
「世界史」なら、ほとんどの大学学部で選択可能ですから、その点については安心ですね。
ちょっと気にはなっていたんですよ、「倫理」選択には。
早稲田大学社会科学部の入試では、今年から「政治経済」が選択できなくなりました。
「世界史」「日本史」以外の社会科科目は、少数派ゆえの厳しさがあります。
しかし、「倫理」はその「政治経済」よりも厳しそう。
たとえば、私の母校だと「倫理」が選択できる学部は一つもないような。
とま子ちゃんが「倫理」になるかもしれないとのことなので、それを知ったその日のうちに、どれくらいの大学で「倫理」選択が可能なのかネットで調べてみました。
すると、「政治経済」すら選択可能大学一覧なるものがありましたが、「倫理」に関しては拙い私の検索技術ではそれを探すことはできませんでした。
もしかしたら、とま子ちゃんが志望する大学、あるいはかぶらさんが希望する大学を受けられないのではないかと懸念しておりました。
実力よりも大幅に下がる偏差値の大学しか受験できないのは、もったいないですし悔しいですからね。
しかし、「世界史」を選択するかもしれないとのこと。
「世界史」なら、ほとんどの大学学部で選択可能ですから、その点については安心ですね。
tomパパさまいつもありがとうございます☆
どちらを選択したかも記憶から飛んでらっしゃるとは私よりもツワモノ?!でも分かります、私もきっと理科の受験が無かったら何を選択したかすら忘れてるはず(笑)←かろうじて地学だけは点を取れたのでセンターはこれで受けました^^;♪社会も確かに範囲が狭いからという理由だけで日本史を選択しました^^;
オーパーツという言葉をご存知だとは仲間ですね!私もそういう不思議系大好きです~♪
オーパーツという言葉をご存知だとは仲間ですね!私もそういう不思議系大好きです~♪
蒼猫さまいつもありがとうございます☆
なんと早寝早起き!私は小学生時代でも夜9時にしっかり寝付いたことはまずなかった気がする(笑)
大人になれば昔興味が湧かなかったことも面白いと思えるようになるもの色々ありますよね♪
古代は特に未知のことが多くて何かと想像をかきたてられます…!
大人になれば昔興味が湧かなかったことも面白いと思えるようになるもの色々ありますよね♪
古代は特に未知のことが多くて何かと想像をかきたてられます…!
No title
こんにちは~
高校のご入学、おめでとうございます。
晴れの高校生活が始まっていますね (*^_^*)
色々と大変な事もあるでしょうけど、頑張って欲しいですね。
私も応援しております。
私は理系だったので、日本史をやったのか世界史をやったのか
全く覚えておりませんが・・・ (^_^;)
世界史は幅が広いので、どちらかと言うと日本史の方が良いかなぁ~
古代に存在しえないオーパーツ的なモノは大好きなんですが
結局は、理系(モノつくり)に興味を示すtomパパでした (^_^;)
高校のご入学、おめでとうございます。
晴れの高校生活が始まっていますね (*^_^*)
色々と大変な事もあるでしょうけど、頑張って欲しいですね。
私も応援しております。
私は理系だったので、日本史をやったのか世界史をやったのか
全く覚えておりませんが・・・ (^_^;)
世界史は幅が広いので、どちらかと言うと日本史の方が良いかなぁ~
古代に存在しえないオーパーツ的なモノは大好きなんですが
結局は、理系(モノつくり)に興味を示すtomパパでした (^_^;)
No title
こんにちは~♪
とまコ姉さん高校進学おめでとうございます♪
相変わらずお忙しい日々を過ごされてますね
休める時は休んでご自愛ください
自分は早寝早起き小僧のヨヨ坊に生活スタイルを
合わせているので夜9時就寝4時起床です(笑)
学生時代はサッパリでしたが、古代遺跡は
魅力がありますねえ
マヤ文明とかイースター島にムー大陸など
とまコ姉さんの興味を引きそうです
聖お兄さんもそうですが宗教史が絡むと
世界は大きく広がって楽しそうですよ♪
とまコ姉さん高校進学おめでとうございます♪
相変わらずお忙しい日々を過ごされてますね
休める時は休んでご自愛ください
自分は早寝早起き小僧のヨヨ坊に生活スタイルを
合わせているので夜9時就寝4時起床です(笑)
学生時代はサッパリでしたが、古代遺跡は
魅力がありますねえ
マヤ文明とかイースター島にムー大陸など
とまコ姉さんの興味を引きそうです
聖お兄さんもそうですが宗教史が絡むと
世界は大きく広がって楽しそうですよ♪