fc2ブログ

記事一覧

マスクについて(´Д`*)


子ども達に学校内での制約がいろいろ設けられてからもう1年が経ちました@@;


今までマスクについて記事を書いたことがなかったことに今更ながら気付いたので、ぜひ皆様に知っておいて欲しい情報を今回お伝えしたいと思います…!






まず、マスクの性能そのものについて。どこまで何を防げるのかを調べてみたことはありますか?
こうなっています…!

マスク3


マスクの網目の大きさって…ウイルスの50倍です!(つまり軽々と通り抜けしほうだい~汗!!)


実は防げるものってせいぜい「ホコリ・花粉・唾の塊」くらいなんです。
ってことは…コ□ナに関しては、ウイルスではなく「唾のやりとりを防ぐ」ぐらいの機能しかないという事が分かります。



一方、マスク着用による酸欠の弊害はそろそろ広く知られてきたかと@@;

・頭痛
・集中力の欠如
・鬱
・運動時に死亡


などかなり多くの症例が上がっています。






文科省でもやっとこれらの事態を重く見たのか、今年2月に学校に対するガイドラインが大幅に改定されたんです。


もんか ます4


以下、Twitterで見かけた投稿のスクショを貼らせていただきますネ☆

もんか ます1


もんか ます2



もんか ます3



これらのガイドラインはPDFで家庭でもすぐにプリントアウトできます☆
https://www.mext.go.jp/content/20210219-mxt_kouhou01-000004520-03.pdf

非常に大量ですが、分かりやすい「新旧対照表」は18ページ目からです…!



もしマスクによる頭痛などを気のせいだと言われたり、運動時にも着用義務がある学校でしたらこの資料を先生にお見せすることも1つの手かもしれません。
酸欠によって壊れた脳細胞は回復しないという話も見かけました@@;ご興味のある方はぜひその辺りも調べてみて下さい。




お子様の健やかな成長のためにも、「本当のところはどうなんだろう?」という視点でご自身でいろいろ探ってみて下さい、幸い今は気軽に何でも調べられる環境が整っていることですし+゚。*(*´∀`*)*。゚+!


コメント

蒼猫さまいつもありがとうございます☆

私は元々息が浅いために、人よりも酸素を取り込む能力が低いんです@@;なので、鼻出しマスクですら呼気がマスクにぶつかって吸い込む空気に酸素が足りず息苦しい…マスクがダメならシールド付ければいいという意見がありますが呼吸器系の弱い方々はシールドですら苦しいんですよね…そういうことがもっと世間に周知されればと悲しいです(泣)

マスクは科学的見地から見れば、ウイルスに関しては「精神的に嫌な思いをさせない配慮」の意味合いしか持たないと考えられます…ウイルスが空気中にある限りシャットアウトは絶対に不可能。

そもそもの人体に備わっている免疫力を高める生活&食事によって「たとえ体内に取り込まれても免疫細胞で発症させない」という考えが主流になるべきだと強く感じています…!

No title

こんにちは~♪

中学受験以外でも勉強になります
ありがとうございます♪

クシャミの飛沫が防げたら良いんじゃない?
と思ってましたがとんでもないですね(@@)

同じタイミングでユニチャームから発売された
「顔がみえるマスク」は即日完売のようですが
今後はコレが主流になって、もっとウイルスが
防げると良いですよね
息苦しくないのか?という感じもしますが(笑)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ハタ☆かぶラ

Author:ハタ☆かぶラ
国立大卒のシングル母「かぶラ」&天然炸裂娘「とまコ」による二人三脚での中学受験体験記☆塾内底辺レベルから這い上がり難関私立中に合格できました!
笑いアリ&真面目アリのバラエティ系教育ブログをどうぞお楽しみクダサイ♪♪お役立ち情報を盛り沢山でアップしていきま~す☆
後に続く同志のお子様パパママ達にとって少しでもお役に立てましたら幸いなり…!

なお、特定ジャンルについて情報を集めたい方は各「カテゴリ」から入ってくださいますと便利デス^^☆