勉強って「勉強」だけじゃない
- 2021/07/23
- 13:59
中学受験をさせている親って、世間ではまだまだ「上昇志向の偏差値至上主義者」のように見られている気がするけれど。
過去に何度か書いてきたように、我が家は「勉強を通じて、生きていくための心の持ちようを身に付けて欲しい」を最大の目的で中学受験を決めました。
別に勉強じゃなくてもいい。スポーツでも芸術でも、その子自身に最も合うジャンルのものであれば。(この子は致命的に両方とも才能が無さ過ぎたので、長時間読書に没頭する才能が行かせる分野が勉強しか残っていなかったという汗)
とまコの最も改善すべき性格は「何でもすぐに小馬鹿に軽視してちゃんと向き合わない癖」です@@;
もう何度口にしただろう。「真摯に向き合うという重要さに早く気付こう」と。
伝わってないのかなあ~@@;真摯っていう表現がまだピンと来てない??
そう思いあぐねていると先日やっと簡単な言い換えがひらめく^^;
心をこめて生きよ
これなんだよ。とまコさんよ。
人生で一番大事な心構えなんじゃないのかな、心をこめるということは。
自分の人生をいつか振り返る時に悔いなしと思えるかどうかって、「どれだけ心をこめて生きてきたか」によるんじゃないかな。
その心の持ちようを、例えば授業ノートに大事なポイントをメモするとか、知らなかったこと・できなかったことを少しでも向上させたいなと努力するとか。それって勉強だけじゃないんだよ。
勉強・学習を通じて、生きるのに大事な心の在り方を身に付ける練習なんだよ。

過去に何度か書いてきたように、我が家は「勉強を通じて、生きていくための心の持ちようを身に付けて欲しい」を最大の目的で中学受験を決めました。
別に勉強じゃなくてもいい。スポーツでも芸術でも、その子自身に最も合うジャンルのものであれば。(この子は致命的に両方とも才能が無さ過ぎたので、長時間読書に没頭する才能が行かせる分野が勉強しか残っていなかったという汗)
とまコの最も改善すべき性格は「何でもすぐに小馬鹿に軽視してちゃんと向き合わない癖」です@@;
もう何度口にしただろう。「真摯に向き合うという重要さに早く気付こう」と。
伝わってないのかなあ~@@;真摯っていう表現がまだピンと来てない??
そう思いあぐねていると先日やっと簡単な言い換えがひらめく^^;
心をこめて生きよ
これなんだよ。とまコさんよ。
人生で一番大事な心構えなんじゃないのかな、心をこめるということは。
自分の人生をいつか振り返る時に悔いなしと思えるかどうかって、「どれだけ心をこめて生きてきたか」によるんじゃないかな。
その心の持ちようを、例えば授業ノートに大事なポイントをメモするとか、知らなかったこと・できなかったことを少しでも向上させたいなと努力するとか。それって勉強だけじゃないんだよ。
勉強・学習を通じて、生きるのに大事な心の在り方を身に付ける練習なんだよ。
