fc2ブログ

記事一覧

一貫校と英検



もうすぐ今年度最後の第三回英検が終了。


中学受験の際に有利になる子もいるのかな、昨今はどんどん受検が低年齢化していますね^^;



さて。本日はタイトルの件についてちょこっとだけ。

ワカラン_英語



中高一貫校は部分的に塾のような側面もある。
英会話については定期的にオンラインで海外の方達と個別に自由に喋るレッスンがあったり。
模試対策として過去問もたくさん行ったり。
中学時から大学受験用の市販の単語本がテストにガンガン出されたり。


…てなわけで、特別な対策しなくとも英検対策出来てしまうという利点はアリです。






ちなみにですが。
とまコ、先日の第一次英検から帰宅した際に第一声。







「今回から英検の形式変わったんだね??ライティングいきなり出てビックリしたわ~」








ゲゲーーーー((((;゚Д゚)))))))!!!
ライティング対策を完全に忘れておったーーーーー!!!!!







相変わらずやらかしておりますわ…( ̄д ̄;)





しかし。
オンラインで合格発表おそるおそる見てみたら意外にもライティングが一番良い正解率でありました^^;☆
それはきっと、学校で模試対策・受験対策でしょっちゅうライティング練習の時間があったから。

対してリスニングが正解率半分しかなくてヤバい状態でしたが(汗)、それは学校でリスニング対策はほとんどしていないからかと。







やはり、語学って本当に「経験値と比例する」!!







学校で足りてないジャンルのみ家でしっかり対策、でイケます。うん、経験上。
ただしそれは…







分相応な級を受検する前提での話。







中学生で2級以上を受けるならよほど自学で(あるいは通塾で)英検対策をしておかねばさすがに無理かと(;_;)。
いくら一貫校といえども、英文法全て一通り習得するには通常中学三年生まではかかるので。






ということで、タイトルの件についての所感は以上ですが。
最後に個人的にすごーく言いたいことを。









何のために英語を勉強するの?
何のために英検を受けるの?









志望校の受験条件として必須だからという現実的な理由があるならともかく…ワタクシは英検に関しては「意味のない高跳び受検は何の得にもならんのでやめておけ」主義です(;´・ω・`)






つい先日、「英語ができれば国語も伸びる」というネット記事を見かけたんですが…いや、教育を真に考えるなら完全に真逆ッス。









例えば、日本語で表せない・その意味を説明できない政治用語に対して果たして英語で論じることが出来るのか??
幼稚園児に普通それが出来ると思う?
もうすぐ高2になるとまコにすら無理ッス^^;(←いや、お前はそろそろ理解しろよっ)

…プライドのために、周囲に自慢するために英検って受けるものデスカ???










英語に限らず、語学って「何かやりたいコトをするために身に付ける武器」みたいなものでしょ?
「ゲーム攻略してこんなに強力な武器手に入れたぞ~♪」みたいな感じで満足するためのもの?







アタクシかぶラは細々とながらネットで英語ニュースなど毎日見ておりますが、その理由は
「いろんな情報をもっと得たい!」が原動力になってオリマス。
日本語で発信されてる情報なんて、この世界の中では1%にも満たない。それくらいめっちゃめちゃ少ないんですよ。
イマドキは良い翻訳ツールあるから、英語が苦手でも本気ならいくらでも情報入手できるはず。
かぶラもそれらのツールにしょっちゅうお世話になってるけど、情報の洪水の中で「あ、これは気になる」とアンテナが働くにはやはりある程度は英語力がないと情報の取捨選択ができないですから@@;








人と喋ることが大好き・読書が大好き・歌うのが大好きetc、人によって好きな事とかやりたい事って様々。

英語はそれらの新しい世界の扉を開くための鍵の1つ。
鍵を入手することが最終目標になってしまってないデスカ?









扉の向こう側に行きましょう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆






コメント

蒼猫さまいつもありがとうございます☆

エウ助君惜しかった!
まだまだ大丈夫、中1ですもん^^
とまコは中2での終わりでやっと3級取りましたよ~
(受検料がもったいないので確実に受かる実力付いてからのみ申し込んでます、ほんと高い@@;)

コ口ナ2年後には収まってる気がする…??うちも学生生活最後の修学旅行が予定されてるから、それだけは行かせてあげたいです(涙)

No title

こんにちは~♪

中学生になって初めて英検受験のエウ助、
5級・4級とクリアしたけど先日3級1次脱落(笑)
あと2~3問正解で合格というギリギリでしたが
次回に役立ててもらいたいものです

自分はエウ助に「英語ができたら就職の選択肢
が変わってくるよ」と最初から言っております
欧米諸国に比べると日本は人件費が安すぎます

まあ本人は3年生修学旅行のオーストラリアに
憧れて頑張っているようですけれど(笑)
このところ2年連続でコロナのため中止ですが
2年後は願いが叶いますように~

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ハタ☆かぶラ

Author:ハタ☆かぶラ
国立大卒のシングル母「かぶラ」&天然炸裂娘「とまコ」による二人三脚での中学受験体験記☆塾内底辺レベルから這い上がり難関私立中に合格できました!
笑いアリ&真面目アリのバラエティ系教育ブログをどうぞお楽しみクダサイ♪♪お役立ち情報を盛り沢山でアップしていきま~す☆
後に続く同志のお子様パパママ達にとって少しでもお役に立てましたら幸いなり…!

なお、特定ジャンルについて情報を集めたい方は各「カテゴリ」から入ってくださいますと便利デス^^☆