fc2ブログ

記事一覧

内申制度は必要ない気が…


著名人の息子さんの受験で再注目されました、内申点の是非((;´・ω・`)。


元々は「一度きりの入試試験で何らかの原因でいつもの実力が発揮できなかった子のための救済措置」としての位置付けの意味で発足したのではなかったっけな?


でも実態は「どれだけ先生に気に入られるか」のゴマスリ点みたいになってしまってる@@;
成績が良くても、先生と違う意見を持つ子は不当に低い点数を付けられる世界って…オカシイよね???








大学受験では「思考力」や「自分の意見をしっかり述べられる」ことを重視する改革が試行され始めているというのに(それが成功しているかどうかはさておき汗)、中学では真逆の世界線。何なのコノ矛盾( ̄д ̄;)?





1回限りの入試で失敗してしまう子の救済のためには、内申点ではなく例えば都道府県ごとに中学3年の間に1~2回統一模試みたいなものを開催して、そこでの点数を入試本番に加算する。みたいな方式の方が本来の目的には合っていると思うんだけど(´・_・`)…。





てな事を先月のネットニュースを見ながらいろいろ考えてオリマシタ^^;。
ん~それにしても…



オール公立校だったアタクシかぶラの体験から言うと、普通は学校の先生との懇談で「この内申点だとあの学校入学はちょっと難しいですよ…」など具体的な話が出るはずなんですが…そういう話をじっくり話を交わさなかったのかしら??
詳しい経緯は全く存じ上げないのだけど、お父さんは一貫校のご出身か何かだったのかな、内申がどれだけ物を言うのか公立の世界をあまりご存知なかったように何となくお見受けするのと、あと塾に頼り過ぎで学校とのやりとりが疎遠だったような印象を受けました個人的に…(見当違いでしたらゴメンナサイ汗!)





何はともあれ、T君を初め皆の新生活がスタートしましたね+゚。*(*´∀`*)*。゚+♪
新たな門出をお祝いいたします☆
さあ~とまコさん、そろそろ走り始めましょう~
(1年に2度しか体操服を持って帰ってこず学校でずーっと発酵させてきた去年までの自分とはサヨナラしましょ~~涙)




すみっこぐらし01-1

コメント

大検高校さまいつもコメントをありがとうございます♪

他の記事にも沢山コメントをありがとうございます^^♪まとめて最新記事のコメント欄にて返信いたしますね…!

こんにちは、大検高校です!

かぶらさん、とま子ちゃん、こんにちは。

かつて、我々が受験生だったころは医学部っていまほど偏差値高くなかったですよね?
医学部にはまったく興味がありませんでしたのでくわしくは覚えていないのですが、偏差値40台の医学部も普通にあったような。
というのもですね、ここに挙がっているKさんのパワハラ問題についてネットで調べてみたとき、Kさんの出身大学医学部もいまはかなりの高偏差値ですが、当時は偏差値40台というような記述がありました。
それに驚いたのですが、よくよく考えればかつては偏差値50を切る医学部はとくに私立でざらにあったなあと思い出しました。
なぜ、ここまで医学部の偏差値が異常な偏差値になってしまったのでしょうか?
やはり、将来への不安からですかね。
我われの頃とは、だいぶ、大学受験も変わってしまいました。

とま子ちゃん、かぶらさん、さようなら。

こんにちは!大検高校です

こんにちは、とま子ちゃん、かぶらさん。

内申制度は、1回限りの入試で失敗してしまう子のための救済目的ですか。
でもどうでしょうか、人生で一回きりの勝負にかけなくてはならないことなんていくらでもある、というより、やりなおしの利かないことのほうが多いですからね。
一発勝負もまた現実ということで、受け入れるしかない運命というものもあるような気がわたしはしますが。

ごますり点になってしまうのは、先生方や教育関係者には良いかもしれませんが、教育には致命的な欠陥ですよね。
現代の教育は健全な民主主義を育むのもその一つの目的であり、そのためには悪いことは悪いと抗議することが必要です。
革命なんてのも、合衆国憲法で認められているくらいですから。
それなのに、ごますりを教育してしまうのはまずいと思います。
わたしも、内申制度は必要ない気がしますね。

かぶうらさん、とま子ちゃん、さようなら。

蒼猫さまいつもアリガトウゴザイマス☆

ああ!そう言えばエウ助君は公立高進学の可能性も視野に入れてらっしゃいましたね☆
はい、内申点は公立高進学の場合かなり重要になってくるので、今から色々調べておいてください…!
大抵は中学3年時の内申点が問われますが、都道府県によって入試との配点比が教科によって違ったりなどかなり異なるので必ず下調べを(汗)。
宿題提出率のみならず、授業中にどれだけ挙手などして積極的に参加したかなどの「態度」も加味されるので要注意です@@;

No title

こんにちは~♪
すみっコの「とかげ」可愛いですね
ヒナ子のイチ推しですよ(笑)

内申点って仕組みがよく分かってませんが
推薦入試の人にしか影響しないものだと
思っておりました
(通知表平均点4.0以上+部活とか)

なので公立校入試は本番試験一発勝負だけ
と思ってましたのでイチから勉強いたします(汗)

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ハタ☆かぶラ

Author:ハタ☆かぶラ
国立大卒のシングル母「かぶラ」&天然炸裂娘「とまコ」による二人三脚での中学受験体験記☆塾内底辺レベルから這い上がり難関私立中に合格できました!
笑いアリ&真面目アリのバラエティ系教育ブログをどうぞお楽しみクダサイ♪♪お役立ち情報を盛り沢山でアップしていきま~す☆
後に続く同志のお子様パパママ達にとって少しでもお役に立てましたら幸いなり…!

なお、特定ジャンルについて情報を集めたい方は各「カテゴリ」から入ってくださいますと便利デス^^☆