fc2ブログ

記事一覧

美味しいおやつ♪


2学期が始まったと思ったらもう10月が目の前デス(゚△゚;ノ)ノ
皆頑張ってマスカー?!



我が家のとまコさんは昔から便秘症ですが、運動不足(運動嫌い)に輪をかけてテスト勉強で座った姿勢が続くとさらに苦しむ羽目に@@;



過去記事でも書きましたが、大腸と頭の働き具合は連動しております(汗)。
便秘だと勉学的にもマズイ…。





てなわけで。こんなおやつを作っております♪




りんごぽてと_小



さつまいもとリンゴとレーズンを使用☆

①さつまいを2センチ角ぐらいに切って蒸かす。
②リンゴは1~1.5センチ角ぐらいに切って鍋に砂糖(リンゴの量に対して1/6ぐらい?)のみ一緒に入れて弱火で。砂糖を最初にまんべんなく絡ませたらあとは蓋をしてしばらく放置。水分が出てくるんだけどそれがまた煮詰められて蒸発してくるのでその手前で火を止める。
③さつまいもには熱々の内にバターを沢山からめて、リンゴには仕上げにシナモンとレーズンを多めに投入。
④最後にさつまいもとりんごを一緒に混ぜ合わせて完成。





サツマイモは食物繊維が豊富なお役立ち食材であるのは有名ですが、「リンゴは解毒作用大の食材であること」・「シナモンは体を温めるので腸の運動を促してくれること」はご存知でしたでしょうか(*´∀`*)?




我が家ではおやつというより、あまり御飯が食べられないなあという時(2人揃って胃腸弱めなので肉や白御飯があまり食べられないことがある@@;)に夕飯としていただいてオリマス(*´~`*)☆




手軽に作れて健康的な「おさつリンゴ」を是非お試しあれ^^♪

コメント

tomパパさまいつもありがとうございます^^

人によって腸内環境は全然違うみたいなので、相性の良い食べ物も違いますよね…!私は生姜や紅茶が効きますが、とまコはサツマイモが今のところ一番相性よいようです^^;☆
美酢は飲みやすいですよね♪
私も更新がなかなか出来てなくてそちらへのご訪問も不定期ですみません、家族旅行のエピソード毎回ほっこりさせていただいてます^^♪

No title

こんにちは~

なかなかコメント入れられずで、すみません。

>大腸と頭の働き具合は連動しております
そうなんですね~♪

以前は便秘気味の私でしたが、近年は結構快便の毎日となっております。

やはり血圧を下げる為に、毎日お酢(美酢)を飲んでいる事が
効いている感じが致します。

また、たまに400gのヨーグルトを一気食いすると
次の日は快便を通り越した、出、となります (^_^;)
これは、ほどほどにしないと逆効果のようです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ハタ☆かぶラ

Author:ハタ☆かぶラ
国立大卒のシングル母「かぶラ」&天然炸裂娘「とまコ」による二人三脚での中学受験体験記☆塾内底辺レベルから這い上がり難関私立中に合格できました!
笑いアリ&真面目アリのバラエティ系教育ブログをどうぞお楽しみクダサイ♪♪お役立ち情報を盛り沢山でアップしていきま~す☆
後に続く同志のお子様パパママ達にとって少しでもお役に立てましたら幸いなり…!

なお、特定ジャンルについて情報を集めたい方は各「カテゴリ」から入ってくださいますと便利デス^^☆